Apple WatchとYAMAPアプリの疑問を調べてみた

お気に入りのモノ

昨日書いた記事で気になっていたYAMAP(ヤマップ)対応のAppleWatchで自分が設定した登山計画のルートが他のルートと同じ赤色のままである問題について調べてみた

希望➡AppleWatchでも自分が設定したルートの色を変えたい!

Apple Watchでは、登山道だけ表示され計画した登山ルートが出てこない。
スマホではオレンジで自分の計画した登山ルートが表示される。

Apple Watchの画面
スマホの画面(YAMAPアプリ)

その時の記事➡大文字山に滝を見に行く!~with YAMAPアプリとAppleWatch~

うりりん
うりりん

うーん。進む方向などはわかるからいいんだが、
やはり自分の計画したルートがわかるようにしたい!



YAMAPのサイトで調べてみた

結論:今のところ出来ない模様。

登山計画やダウンロード済みの軌跡を表示出来ますか?

Apple Watch版YAMAPアプリでは登山道(ルート)のみ表示されます。登山計画、モデルコース、ダウンロード済みの軌跡などを表示することはできません。

YAMAPヘルプセンター

はい!解決しました。
今後出来るようにしてほしいです。

⬇︎

【追記】2020.10
登山計画が表示できるようになった!👏
https://yamap.com/moments/588908

▼公式HP(YAMAP)

色々書いてあり、わかりやすいです。

地図を大きくしたり、小さくしたりするときはデジタルクラウン回せばいいのか!
勉強になります。

その他のアプリ


なぜ、ルートが表示されると思い込んでいたかというと、ヤマレコという登山アプリはルートが表示できるっぽい写真をみかけたからだ。
次回ヤマレコを使用して様子をみてみようか。
一応ヤマレコもインストールはしている。
YAMAPもヤマレコもどちらもインストール済だが、使用しているのはここ最近。

ヤマレコを試す

AppleWatchの
ヤマレコをダウンロード!

スマホのヤマレコアプリ地図をダウンロードして道を設定するのはYAMAPと一緒。

Watchに転送というボタンがありそれを押す

▼スマホの画面

AppleWatch

自分が設定したルートの色がきちんとわかりやすい!!
おぉ!

うりりん
うりりん

こっちの方がいいのでは?

次回はヤマレコを使用し空也滝に行ってみようと思う
(この前おなか痛くなって帰ったリベンジ)
スマホの登山を開始ボタンを押せばコレわかりやすく進めるのでは!

YAMAPヤマレコ
AppleWatchの画面
(何もしてない時)

▼AppleWatchの画面もアプリをよく見える箇所に入れれて便利だ!
少しずつわかってきている

地図を読む(読図)

アプリも便利なんだが、やはりある程度の地図が読めたほうがいいと思い、山と渓谷で勉強中。
私はAmazon unlimitedの会員(サブスク)なのでこれはその料金内で読めてめっちゃいい。
Amazon unlimited山と渓谷PEAKS,ランドネなども読めるので山の雑誌を数冊読めばすぐ元が取れる。

方向音痴なんだが、日本地図などでも地図を見るの結構好きなので、コツコツ見ていきたい。
知識を少しずつつけて、さらに体力も少しずつつけたい。
が、、、体力はどんどん失われている気しかしない今日この頃。

あ!私は登山は今のところ好きじゃないです。
滝を見に行くのが好き。

本日もみぎてにビール!!!

山に登っているといつも何故登っているのだろうかという気になるんだが、登山後のビールとお風呂は麻薬のようです!麻薬どんなんか知らんけど!登山後じゃなくても飲んでるけど!

登山後は癖になるって感じですね!

本日もお読み頂き
ありがとうございます!

ハイキングのその他記事はコチラ
このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



お気に入りのモノ
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント