今回の目的地は滋賀県にある八ツ淵の滝。
まずはJR湖西線近江高島駅からバスでガリバー青少年旅行村に行った。
ガリバー旅行村経由するバスの運行期間が4月~11月だったので、行ったのは2022年の11月。

滋賀県高島市黒谷
(Google MAPはコチラ)


秋で人が多いかなと思ったが、そんなことなく
あまり人に会わなかったです。
2022年秋の話
八ツ淵の滝

落差
約5m
八ツ淵の滝は滋賀県唯一の日本の滝百選。
比良山系の鴨川源流域にかかる滝群の総称。
名前の通り、それぞれ滝を持つ8つの淵が連なっている。
写真は大摺鉢(おおすりばち)。8つの滝の中では一番安全に行ける滝。
すべてを踏破するには、クサリ場やはしごなどを利用して登らなければならないなど危険なコースなので十分な装備と一定のスキルが必要である。

①魚止の淵➁障子ヶ淵
➂唐戸の淵④大摺鉢
⑤小摺鉢⑥屏風ヶ淵
⑦貴船の淵
⑧七遍返し淵
魚止の淵方面(魚止、障子、唐戸)のコースと、大摺鉢より上流(小摺、屏風、貴船、七遍返し)のコースは、岩場が崩落し大変危険です。
高島市HPより引用
滑落死亡事故も多発しております。
大摺鉢以外のコースは通行していただけません。
※武奈ヶ岳へ登山される方は、大摺鉢で渡渉し、看板に従って広谷方向へ向かって下さい。
貴船ヶ淵、七遍返し淵を経由するルートは岩場が崩落し大変危険ですので通行できません。

私は安全のために大摺鉢しか見てないです!
それでも滝壺が美しくて満足!
★★★★☆

淵の大岩に彫られている「八徳」の元字は大正11年、現地を訪れた堀田知事が書き込んだものといわれている
大摺鉢(おおすりばち)の動画
▼【大摺鉢の写真】




今回のコース【ヤマレコ】
ガリバー青少年旅行村▶大摺鉢▶広谷▶イブルキノコバ▶八雲ヶ原▶北比良峠▶カモシカ台▶大山口▶比良駅
バス停 |
---|
9:30 |
大摺鉢 |
---|
10:02 |
広谷 |
---|
11:25 |
八雲ヶ原 |
---|
12:06 |
北比良峠 |
---|
12:18 |
大山口 |
---|
13:30 |
比良駅 |
---|
14:26 |
八ツ淵の滝へのアクセス(行き方)
【近江高島~大摺鉢所要時間】

スタートは①近江高島駅


近江高島駅は近くローソンがありましたが、駅前ではあまり時間を潰せなさそう。

近江高島駅前にガリバーがいました
駅出てすぐバス停あり
(詳細は下に載せてます)
①江若交通 高島線 畑行きのバスに乗車
▼
25分程度バスに乗り
▼
➁ガリバー旅行村で下車

▼

➂ガリバー青少年村から滝(大摺鉢)までは徒歩30分
登山届を提出してスタート。
車の人は登山者用の駐車場もあり。
▼
気持ちのいい道が続く。
500mくらい進むと看板がありここから本格的な登山道。


ガリバー青少年旅行村から1kmのコースを進むと八ツ淵の滝の一つ大摺鉢
▼
滝へ行くまでのコースは看板があるので迷いにくいと思う。
しかし細い道がところどころあったので気を付けて歩きたい。
滑らない靴必須。落ち葉があり更に滑りやすかった。





この大摺鉢を渡る時だけ少し緊張しました


鎖がある
滑りにくい靴と両手をフリーにして安全に渡る

川の水は綺麗だし
小滝も色々あり大摺鉢までは楽しかった!
他の滝も見てみたいが、危険なのはこわい。
シャワークライミングなどもおこなわれているみたいなので、滝が見たくなったらそれに申し込んでみてもいいなと思った。
▼冬の間はやってないです
【▼道中で撮影した写真】








ガリバー青少年旅行村へのアクセス
■JR湖西線近江高島駅前にバス停あり
■江若交通 高島線 畑行き乗車
ガリバー旅行村下車
近江高島駅~畑
近江高島駅~ガリバー旅行村~畑
※4月から11月の土日祝と夏休み期間中だけ『ガリバー旅行村行き』経由のバスが運行している
時刻表 ➡ | 高島線クリック |
料金 ➡ | 均一料金220円 |
ガリバー青少年旅行村
(公式HP)
➡

本日もお読み頂き
ありがとうございます
▼日本の滝百選とは?
1990年に選定された日本を代表する100の滝のこと。
https://uririnco.blog/waterfall-japan-100
コメント