久しぶりに大阪唯一の日本の滝百選の箕面の滝に行ってみた2023【大阪】

滝めぐり

この前の日曜日に阪急箕面駅から箕面の滝までおさんぽしてきた

大阪府箕面市箕面公園2−2

箕面の滝はこれで3回目。
2007年に1回
2015年に1回
そして今回2023年に1回



箕面の滝

2023撮影
落差 33m 直瀑
駐車場 箕面大滝大日駐車場 MAP 
料金は高い
駐車場から 片道15程度
公共交通機関 阪急 箕面駅
片道徒歩40~50分程度

大阪府を代表する滝。
大阪で唯一、日本の滝百選に選ばれている。

どの季節でも美しいが、秋は特に紅葉と滝のコラボ―レーションが美しく観光客も一番多い。

評価

普通に美しい。
滝への道も整備されていて歩いていて楽しい。
観光滝って感じ

うりりん
うりりん

★★★☆☆

3回行った写真を比べて見る

2007.12.02
2015.3.14
2023.3.19

圧倒的に紅葉の時期がいいな。
しかし圧倒的に人が多いんだよなぁ。

2007

滝と紅葉は似合いすぎる。
2007年って15年以上前。月日が経つのは早すぎる…

阪急箕面駅からおさんぽ

気を付けること
  • 歩きやすい靴で
  • できれば水分があったほうがいい

阪急箕面駅から箕面の滝

徒歩で、およそ40~50

大阪府箕面市箕面1丁目1
MAP

⬇︎

土産売り場を進んで行く!

⬇︎

川沿いの道を進んで行く!

⬇︎

ところどころに看板があり、迷う所はないです。
川も綺麗で気持ちよくすすめる。

⬇︎

川沿いの道を進む

⬇︎

川沿いの道で友達はずっとコレ探してた。
こんなとこにいるんか?

と思ってたが調べてみるといるようだ。

箕面の滝周辺ではオオサンショウウオの目撃情報が結構あるらしい。
水きれいなんだな。

⬇︎

まだまだ
川沿いの道を進んで行く!
道中何カ所かトイレあり

⬇︎

道中には傾斜があるところもあり

登り坂のところもあり!
私はずっと(;゚∀゚)=3ハァハァ
言ってた

⬇︎

⬇︎

唐人戻岩

昔、この付近が山深く険阻なころ、唐の貴人が箕面大滝の評判を聞きこの巨岩まで来たが、あまりの山道の険しさに恐れをなし引き返したとの伝説があり、唐人戻岩という名が付いたと言われていると書いてあった

⬇︎

釣鐘淵

ひと昔前に滝つぼがここにあったらしい

ここまできたら滝はもうすぐそこ

⬇︎

到着!

滝壺も結構キレイ!

▼箕面の滝動画 超短いやつ

ちなみに箕面駅から箕面の滝への道のりと駐車場から滝への道は違います!

秋は、公共交通機関で行ったほうがいいと思います!
前は駐車場も無料だった気がするけど、時代は変わりますね。

箕面の滝に行ったらコレもCHECK!

散歩のあとは
みぎてにビール
阪急箕面駅から徒歩10秒の
Derailleur Brew Works 山の麓 TAP ROOM
で飲むクラフトビールは最高でした!

箕面駅の近くマンホールはカラフルで楽しい!

たきのみちゆずる

箕面にたった一つだけ!

箕面市PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」がデザインされたマンホールが市内に1か所だけあります。このマンホールの写真を撮って携帯電話やスマートフォンの待ち受け画面にするといいことがあるとか!?是非とも探し出して待ち受け画面にどうぞ。

ぷらっと箕面さんぽから引用

このゆずのキャラクター、ゆずのみちゆずる君だと思い込んでいたが、

たきのみちだった。
覚えたぞ!

あとは猿もいます。

餌はやったらダメ

箕面ビールの猿にめっちゃ似てる。

大江戸温泉もあります!

大江戸温泉物語
箕面温泉スパーガーデン
じゃらんで『箕面温泉』をみる!

大阪府箕面市温泉町1−1
MAP

本日もお読み頂き
ありがとうございます!

関連記事滝巡りの記録

関連記事日本の滝百選

このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



滝めぐり近畿
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント