トレイル地図を片手に菩提滝に行ってみた【京都市北区】

滝めぐり

うりりん
うりりん

久しぶりに滝の話を
訪れたのは2017年!

また昔話だね

京都市には滝がないイメージだが、意外にも何カ所か素敵な所があるので
オススメしたいという気持ちです。
でも人は少ないので、誰かといった方が安心すると思います。



菩提滝【京都市北区】

落差

12m

直瀑

清滝川水系に属する滝。沢の池から流れ出る。
車道からすぐ行ける滝。

うりりん
うりりん

評価:★★★★☆

想像より綺麗な滝良い滝壺の色だった。

行った時は、誰もおらず、ひっそりとしていた。
周囲の感じをみてもそんなに人が訪れてないだろうなと感じた。
木が多くあまり明るくもなかった。

アクセス

→国道162号線経由中川1号線
バス高雄京北線 周山行き 菩提道下車 徒歩25分

私は、嵐山から歩き始めた京都1周トレイルのついでに行ったので、ずーっと徒歩。
車の場合は、車は路肩に止めることになると思うが、そこまでスペースはない。
1台停めれるかどうかだと思うが、誰もこないと思うので大丈夫だと思う。

▼ストリートビューで確認してほしいが、道は狭いので車の場合は気を付けて下さい。

この日は京都1周トレイルを歩きながら、下のグーグルマップのように沢の池から菩提滝へ向かっている!

▼沢の池に行った記事はコレ

その日持っていたもの

飲み物、ひるごはん、行動食、バーナー、
京都一周トレイル地図(北山西部コース)

京都1周トレイルはガイドマップが出ていて
東山・北山東部・北山西部・京北
が発売されている。公式に出ているし道しるべと合わせて見るとわかりやすく
携帯してると、とても便利である。

経路

この日は、沢の池に先に訪れており、もう時間はお昼をとっくに過ぎている

この時点で14:45

菩提滝は少しトレイルコースから外れる。
看板の示す菩提滝の方面へ向かう。

▼徒歩👣15分程度(トレイルナンバー北山79~

菩提滝の上の部分かなと思われる場所に到着

▼徒歩👣すぐ(さっきの滝の上っぽいとこ~

看板を発見し間違いがないことにホッと一安心
いつも通り相変わらず誰にもあわない。

▼徒歩👣 すぐ(看板から)

女滝

道から見えた。

▼徒歩👣すぐ

菩提の滝看板を発見

うりりん
うりりん

看板があると安心感が
段違いだ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

増水してる時だと、濡れるかもしれない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

結構、水がきれい。

到着。TOPでも載せた滝が登場する。

15:10到着

トレイルナンバー北山79から私の足で約30分程度
この写真の角度から撮るには少し濡れないと撮れない。
仕方なく靴脱いで撮影。
水冷たすぎて無理だった。すぐ諦めてこの地をあとにする。

▼徒歩👣(菩提滝~トレイルナンバー北山76)

トレイルナンバー北山76まで戻る

千束方面へ向かい下山。
地図もあり、看板もあるので迷うことなく京都市の下界へ降り立てました。

この日は朝から活動しており

嵐山駅から9時40分にはじまり最終的に降りてこれたのは16時半程度
結構歩いてる。16時半から自宅までまた徒歩なのですごく歩いてる。

この日に知ったのは思いのほか、清滝川が美しいということ。

この辺を歩くのは楽しいのでまたハイキングしたいと思います。
夏はこの辺で川遊びなどしている人を見かけたりするけど、これだけ綺麗なら納得。
気持ちいいだろうなぁ。

▼この辺の川です(高雄の清滝川)

京都には素敵なところがたくさんありますね。

京都市の滝シリーズ

  1. 菩提滝➡京都市北区(現在の記事
  2. 音無しの滝➡京都市左京区(記事はコチラ
  3. 楼門の滝➡京都市左京区(記事はコチラ
  4. 滝又の滝➡京都市右京区(記事はコチラ

今のところ一押しは➂楼門の滝です。

▼京都一周トレイル公式HP(参考)

京都一周トレイル®|【京都市公式】京都観光Navi
京都の豊かな自然を満喫できるのが「京都一周トレイル」は、5つのコース(東山・北山東部・北山西部・西山・京北)があります。「京都一周トレイル会」により整備しています。ぐるっと京都トレイルのイベントのお知らせを掲載しています。

本日もお読みいただき
ありがとうございます!

このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



滝めぐり近畿
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント