2023年5月和歌山ビッグホエールにてバンプのライブがあったので、どうせなら観光して帰るか!
ってことで、友ヶ島へ行くことにした。

この写真で見ると、ビッグホエールって確かにめっちゃくじらっぽい!!
かわいい!
ってビッグホエールはいいとして、

友ヶ島とは?
紀淡海峡に浮かぶ友ヶ島。
地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称。
沖ノ島には、要塞時代を偲ばせる砲台跡が点在していて一番有名!

船でしか行けないんだが、ラピュタっぽいってバズってから人が多そうなので土日に行くのはと思っていたが、平日ということで行くことに!
和歌山駅から加太駅へ
友ヶ島へ行くのに主な行動は以下の通り!

余裕をもって、ホテルを出たつもりが、ビッグホエールにツアートラックがあったので遊んでた。

人がいるとこのタオルをかざすというのが恥ずかしくて出来ないので、誰もいないので折角なので遊んでみた。
遊んでたら時間がたっていたのでJR和歌山駅へ急ぐ。

名残おしいがバイバイ!
JR和歌山駅では『和歌山 水了軒(食べログリンク)』でお寿司を買って昼ごはんにすることに。
ここのお寿司は食べやすくて美味しかった!
前日にも鯛寿司を購入したが美味しかったので連日ここで購入!

何とか間に合い
JR紀勢本線 190円
和歌山駅発9:45→和歌山市9:52着
ここから乗り換え

南海線 加太行き 340円
和歌山市駅発9:56→加太着10:20着
ここで乗った電車が『めでたいでんしゃ』というやつでめっちゃ可愛い

テンションアップ!
中もカワイイ!


つり革もかわいい!

お魚のつり革の中に一つあるハートのつり革。


わかってるなぁ!
ナイスアイデア!
こういう中に一つあると希少価値チックでいい!

もちろん外側はかわいい




違う色も見かけた

青のめでたいでんしゃ!



写真には撮れなかったが黒も観た。
乗ったピンク、赤、水色、黒の4種類があるらしいので全部見れた。
ラッキー!

他にも梅干し電車を見た。色々あっておもろー。

加太駅から友ヶ島汽船へ

加太駅から友ヶ島汽船へは徒歩15分ちょっと
ところどころに看板あり。

グーグルマップを見ながら進む。


猫に見えるよ!!
って言ったら

え?
って言われた。写真見ても猫に見える(笑)
色々話しているうちに到着。

切符を購入して出発時刻(11時)まで待つ!

値段は往復で2200円!

友ケ島から帰る時間の船の時間は限られてるのできちんと確認すること!

無事降り立ちました友ヶ島!!

天気は最高!!
(前日までの予報だと曇り時々雨みたいな予報だったのでびっくり)

ほぼ、めでたいでんしゃの記事になったような…
また友ヶ島の写真を次回のせます!
ちなみにビッグホエールに行った時に、泊まったホテルは
ランドマーク和歌山なんだが、ビッグホエールに近くてめっちゃ良かった!!

駅からは徒歩で遠いんだが、ビッグホエールに近い分なんか開場まで時間あるなぁとかいうときにすぐに戻ってみたり、
終わったあとにすぐ戻れたりめっちゃ良かった。
ビッグホエールからも見えるくらい近い

普通のホテルって感じで特に問題はなく値段もリーズナブルだった。
化粧水とかないのだけが残念だったが、化粧水あるもんだと思い込んでた自分のせい。
ビッグホエール自体がはじめてだったんだが、見やすくてとてもいい会場だったと思う!
ナイス!
本日もお読み頂き
ありがとうございます!
コメント