和歌山県の友ヶ島行って散策したら結構登山チックで疲れた話2023

近畿

さて前回の記事で『友ヶ島へ行くまで』の記事を書いた。
ここからは友ヶ島へ着いた話を書こうと思う

かかった費用は往復2200円
乗船時間は片道20分程度!



友ヶ島上陸!

船はこの時の時刻は

便加太港発
19:00
211:00
313:00
416:00

私が選んだのは11時発!!
臨時便がある時もあるのでHPを確認して下さい。
加太港から約20分程度の船旅。

▲時刻は11:25分くらい

ついてみたら、海がキレイ!!
帰る時もココから乗る。わかりやすくてヨシ!

トイレもあるので、行きたい方は行ってから散策するとヨシ!

散策マップだが、HPにものってるので一応目を通してみるといいと思う
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/kankouspot/1027585/1027708.html

友ヶ島パンフレット  和歌山市HP引用

友ヶ島散策開始!

帰りは13:30を予定していて約2時間程度、島を散策予定

なのでHPのパンフのちょこっとコース(1時間40分程度)の道を散策してみよう!と計画。

まずはラピュタっぽいと言われる第3砲台だけは見ておきたいな!ってことで向かってみる。

ところどころに標識があるのでわかりやすい!!

えっちらおっちら第3砲台へ向かう

11:40

いい天気すぎるので写真も光が強い。

5月半ばなのに、雲がもう真夏!!!

完全な観光地って感じの看板がありつつ到着

第3砲台
15~20分程度で到着!

天気が良すぎてラピュタっぽいか言われたらよくわかんない。
でも人もいないため落ち着いて見れて良かった

あまり砲台などはテンションあがらないが、まぁ見れて良かったかな。

私は、滝とか自然の方がテンションあがるので砲台はそこまでだったか島は歩いていても海が見えたりしてとても楽しかった!!

たまにお手洗いもあるので助かる!!

さらにGO!GO!

楽園かのような風景。
南国バカンスのようだ!!

ここでパパッっと休憩&ごはんをたべて満喫。

曇りとかの予報だったのが信じられないほどの天気。
逆に暑すぎる…

時間を見るに、まだまだ大丈夫そうなので名所探訪コースも行けるか!?って感じで行ってみる

海みながら歩けるの楽しい。

フゥフゥ言いながら灯台到着!!

灯台

この先に子午線が通ってるとこあるみたいで、折角だから見ておく

モニュメント発見!!

▲12:25

明石に通ってるやつですね!いいね!

調子のってテンションあがってる私です。

ガチで夏の写真のように見える!!

▲雲が夏….

▼▼最終的にはこんな感じで歩いて終了!!

うりりん
うりりん

海がやはり美しくてサイコー!!

田舎の風景って感じ

ここらへんにはリスがいた。

めっちゃぬいぐるみっぽかった。

アニメに出てきそう☺

まだ出発には時間あったのでらぴゅカフェでソフトクリーム食べながら待ってた。

とても良かった。

事前に、あまり調べて行かなかったから

うりりん
うりりん

あれ?おもったより山道なんだな…

と思ったが、まぁ行けて良かった!!

ホーム>📁>📁近畿>📁和歌山

本日もお読み頂き
ありがとうございます!

このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



近畿和歌山
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント