鬼滅の刃の映画が2月3日からやっているが、公開後、確か次の日に見に行ってきた。
「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ
今回の映画は、第2期「遊郭編」の第10、11話と「刀鍛冶の里編」の第1話を特別劇場上映。
映画っていうか繋ぎあわせてまとめましたよ、大画面でどうぞ!みたいなイメージの映画。
テレビシリーズ第3期「刀鍛冶の里編」の放送開始(2023年4月)を前に第1話が見れるっていう事と、大画面で鬼滅が見れるってことに価値を感じるかどうかの映画かな。
個人的にはアニメがもうテレビでやるレベルを超えてきてるので映画館でやるのはいいんじゃないかと思う。
私はアニメより原作の漫画派なんだが
漫画では無限列車篇が終わって遊郭篇に入るのが8巻
映画の遊郭篇のクライマックスあたりが、ここらへん。
映画の続きあたりが始まるのが
私的に結構進んできたかな思ったが、完結するの23巻なのを考えるとまだまだかかる!!

あと何年かかるの!!!
映画の感想
私は漫画はすべて見ていて、無限列車の映画とそれまでのアニメは見てるが、遊郭篇のアニメは見てない。
だから普通に面白かったし、やはり映像がきれいで映画館で見る価値はあるんじゃないかな。
しかし、テレビのエンディングどちらもいれてきたのは少し手抜きなんじゃ…ないかなと思った。
テレビアニメのクオリティが高すぎるため別にそのまま映画ででも大丈夫なんだか繋ぎがそんな感じだと意識が集中しづらい。
でも面白かったです!全然後悔はない。
大きな映像で迫力ある感じで楽しめた!
刀鍛冶の第一話で終わるから

ここで終わり!?
感が強かったが、それはまぁ致し方なし。
しかし無限城をすごいクオリティで出してきたなぁってただただびっくりした。
マジすごいですわ。

入場特典で上限集結本貰った。
パラパラっと見ただけでそこまで見てないが、貰えるもんは嬉しい。
鬼では猗窩座(あかざ)が一番好きかな。
何かストイックだし鬼に誰でもなってしまうんじゃないかなっ~て思える感じが鬼すべてを嫌えないんだよなぁ。
今回でも炭治郎と妓夫太郎どちらも鬼になるかどうかの紙一重な感じがあるよね。
今回の映画でもそのシーンでは
おばちゃんは

うん、うん、うん、うん…
ってなる。どんな感情!!
鬼滅の中ですべていれると
しのぶさんが好きです。誰もいらない情報(笑)
影があって、頭が良くて掴みどころがないミステリアスな人物が漫画では好み。
いうて現実世界にいたらマジ近寄りたくないけど
梅田のTOHOシネマズ
梅田のTOHOシネマズたまーに行くんだが、今回は多分一番でかいシアターで見たんだが席の傾斜が少ない感じがする。もう少し傾斜ついてた方が気がちらないと思う。
なぜあの傾斜にした・・・
TOHOシネマズ西日本最大級なんだーって衝撃。
『鬼滅の刃』最新作は、アニメのイベント上映としては異例の大ヒットで、公開3日間で興行収入10億円突破は、ほぼ確実のようで、普段あまり混雑しない地方の劇場でも映画・グッズ販売などで、かなりの行列をするほどの勢い‼️
— 映画侍🎬#映画『鬼滅の刃』上映中🔥 (@Of4dx) February 5, 2023
ちなみにTOHOシネマズ梅田の西日本最大級の733席が完売する事態に#鬼滅の刃 pic.twitter.com/ILny28w5IO
私は他のとこで見る方が好きかな。まぁ時間が合うのが重要でどこでもいいんだが。
でも轟音はズンズンくる感じがして気に入ったので、上映してて時間さえあうなら轟音の映画を選ぶかも。
梅田行ったから、ちいかわランド覗いてみたら、人多すぎてすぐ撤退してビール飲みに行った

ちいかわ人気おそるべし。

本日もお読み頂き
ありがとうございます!
コメント