
静岡県伊豆市湯ケ島892−14
(Google MAPはコチラ)

本日は日本の滝百選の浄蓮の滝に行った話。2016年頃の話かな。
浄蓮の滝は何かの縁なのか2年連続で行ってます。
滝壺が青くてとても感激しました。
浄蓮の滝の基本情報

日本の滝百選 | 浄蓮の滝 |
---|---|
落差 | 25m 直瀑 |
幅 | 7m |
住所 | 静岡県伊豆市湯ケ島892−14 MAP |
駐車場 | あり MAP |
最寄り 公共交通機関 |
修善寺駅より東海バス40分 「浄蓮の滝」下車 |
天城山中の第一の大滝で、高さ25m滝壺の深さ15m。
浄蓮の滝付近の標高は高さ310m。
その歴史は古く、天城山寄生火山である鉢窪山(はちくぼやま)の噴火により流れ出した溶岩が本谷川をせき止め、この滝を作ったという。
滝の名は、左岸山中に浄蓮寺があったことに由来されている。
名曲、天城越えにもでてくる滝です。
駐車場から片道5~10分と手軽に行ける距離ですが、階段などもあり少ししんどいです。

高さはさほどないものこれぞ、滝といった美しい滝である。
滝壺もブルーでとても美しい!!きれいな青です。
わさび田があることから水も美しいんですね

★★★★☆
私が行った時はなかったですが、2020年には展望デッキが出来てるみたいです。
浄蓮の滝への行き方
(アクセス) |
---|
【車の場合】 |
東名沼津ICより約55分 東名沼津IC・新東名長泉・沼津IC~伊豆縦貫道(東駿河湾環状道路)~伊豆中央道(有料)~修善寺道路(有料)~天城北道路 月ケ瀬IC~国道414号線 |
駐車場:無料 第一・第二・第三 |
【バスの場合】 |
修善寺駅より約35分(東海バス・河津駅行き)「浄蓮の滝」下車 |
伊豆の名産!わさびを使用したビール
静岡県はわさび栽培の発祥地であり、産出額も日本一を誇ります
なので、わさび料理?そばやわさび丼、ソフトクリームいろいろあるんですが、
WASABI ビーワサのルービー


とても個性的な味がしました…
リピはしないかな…
このいちご大福めっちゃ美味しかった。
楽天市場でも売ってるみたいです!
泊まったところ
↓↓三養荘をじゃらんで見る↓↓
全室かけ流し温泉付き!お好きな時にかけ流し温泉に浸かり、湯浴みを存分にお楽しみいただけます。春は桜やツツジ、夏は花菖蒲、秋は紅葉、冬は寒桜や梅などなど…四季の移り変わりをご覧いただけます。
じゃらんより
庭園が立派でとても素敵でした。
食べ物も素晴らしく感激ですね。最初にでてくるお茶もGOOD!

料理も豪華すぎてやばい。海が近いのでやはり海鮮は素晴らしいですね。

その時に出てた静岡限定のビールがこれまた合う!!サイコーです。
普通は飲食店など限定ですが、年に1回、缶でも発売されているようです。めっちゃ魚料理にあうお味。

静岡の金目鯛も堪能。


庭園、温泉、ビールにウマい飯
これが贅沢ってやつかぁ。
静岡はうなぎなども美味しくて、めっちゃ食が豊富で素晴らしいところですね!
広いけども。
またいきたいです。

本日もお読み頂き
ありがとうございます
コメント