沢の池に行ってみる!京都1周トレイル北山~歩いて行く京都市の秘境~

外遊び
うりりん
うりりん

前回の記事で書いた菩提滝に行く前に
行ったところだよ。

前回の記事はコチラをクリック



沢の池【京都市右京区】

沢の池とは京都市右京区にある江戸時代からある人口池。
エメラルドグリーンの色が特徴で美しい池である。

アクセス

車だと国道162号線か県道31号線を行き、中川1号線を通る事になると思うが、
最後の方は多分ずっと狭い道が続くのであまりオススメ出来ない…

ここも京都市を名乗るわりにアクセスはすごく悪い。

私は例により徒歩だ。
嵐山から京都1周トレイルコースでスタートしている。
下にその軌道を記す。

私の京都1周トレイル 

主に北山西部コースだ。
トレイルガイドマップ片手にスタート
あると便利:【京都1周トレイル北山西部】定価500円

時間は9:43スタート

この日は4月21日で、嵐山には修学旅行生や観光客などでごった返していた。
ちなみに平日である。私は多分この時ぷー太郎だったので。

20→19→18と順調に歩く。

まだまだ普通の観光地である。

西山15をトロッコ方面へ

ナンバー西山14を普通に通過

観光地も全スルーで歩き続ける。
常寂光寺は本当に秋、素晴らしいのでぜひ行ってみて欲しい。

二尊院もスルーして通り過ぎる。
嵐山、本当に名所だらけで脱帽!京都すごすぎる。
しかし今回は全スルーです。

まだ桜が少し咲いてました。

ここを進んで行くと

徒歩👣約1時間(嵐山駅~

日本一の良縁ヒゲダルマ

おそろしすぎる。

うりりん
うりりん

夜中に思い出しそうだ!!
って思ったよ。

だんだん、ハイキングコースチックになってきました。
いいですね。

観光地とかけ離れてきた感じ

清滝をへて高雄方面へGO!GO!

この間に看板あり

▼徒歩👣約1時間(ヒゲダルマ~西山1)

ここから北山コースへ

ここらへんでちょうど12時を過ぎお昼ごろにはちょうどよし

ちょうど、川もあり気分もいいので、お昼にする!!
安定のひとりぼっちだ!!

カレーメシを食べるぞという感じで
この時は無職なため人生を考えてみる。
うむ、何も浮かばない。

うりりん
うりりん

あっつぅ!!!!あつっ!!!

こぼした。。。
人生がおもいやられる。。。

気をとりなおして、もう一度沸かして無事食べる。

うりりん
うりりん

人生と同じ!
何回でもやり直せる!!!

と思ったかは定かではない。もう忘却の彼方だ。
まぁ本気で言えばやり直すって言葉は好まないので多分思ってない。

人生はやり直せないのだ。
それは全員平等である。

やり直せないが、やり直しはきく
うん。それがしっくりくる。

ただ湯をこぼしただけで、

よくそれっぽく語れるな

この辺から沢の池が看板に登場。沢ノ池を目指せばよい。

順調だが、狭くなっていく道。
人にも会った記憶なし。

倒れた看板もあり

せまい道の看板。
ここから本当にせまかった。看板に偽りなし。
少し疲れてきている。

83くらいで、絵に沢ノ池がうつっているので、期待したが、
まだもう少しかかるようだ。

看板の通り進むと

それっぽい道!!

沢の池到着

14:32

きれいな色してる。
京都市だとは思えない。まさに秘境
しかし京都市も広いからなぁ。

沢の池はキャンプなどしてる人もいるみたいです。
マナーを守って使用したいですね。

ここからは前回の記事に続く感じになります

前回の記事はコチラをクリック(ここからのつづき)

今回使用したバーナー

お気に入りのバーナー
プリムス

本日もお読み頂き
ありがとうございます!

このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



外遊び京都のこと
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント