沖縄本島のポケふためぐり!ポケモンGOでサニーゴと限定ピカチュウもついでにゲット!2023

外遊び

沖縄に行った時に沖縄本島をめっちゃ動いたのでついでにポケモンマンホール(ポケふた)を見てきた!沖縄本島には現在(2023年1月)では10コある。

ポケふたの公式HPをよく参考にさせていただくんだが、地図が沖縄全体なので少し見にくかったので整理してみた。

▼こちらが公式の沖縄県のポケふた

宮古島と石垣に各1コずつで沖縄県には計12コのポケふたがある。

沖縄をけっこう移動した中で今回ゲットしたのは下の4コ

私が見つけた4コ



沖縄県のポケモンマンホール(ポケふた)

ポケふた描かれてる
ポケモン
設置場所
カメール

スナバァ
糸満市西崎町4丁目19
MAP
那覇空港より南へ約10km
ジャラコ

キバゴ
豊見城市豊崎1−1162
MAP

ケンタロス
うるま市石川
MAP
ウインディ那覇市牧志3丁目2
MAP


画像なし
ザングース

ハブネーク
南城市知念久手堅541
MAP


画像なし
ホエルオー国頭郡本部町石川
MAP


画像なし
エモンガ

ツツケラ
名護市城2丁目4
MAP


画像なし
ポポッコ

ソルロック
浦添市勢理客4丁目14−1
MAP


画像なし
バチンキー

ラランテス
沖縄市胡屋5丁目7
MAP


画像なし
サニーゴ

ラブカス
宜野湾市真志喜4丁目2−2番1号
MAP

このサイトで沖縄のバス見やすいです(ちなみに私はレンタカーで沖縄をめぐってるのでバスにはのってません)
【バスマップ沖縄】
http://www.kotsu-okinawa.org/index.html

沖縄本島のポケふたを撮影してみた

(1)カメール&スナバァ

道の駅いとまんの広場にありました。
ここの道の駅は食べ物が全部美味しそうでめっちゃ良かった。

▼マンホールのある場所を遠くから見たとこ

お店の中に入って食べ物を物色。

おいしそうだった

▼ちき揚げって初めて聞くが方言かな。練り物で美味しかった!!

美味しかった!

ポケふたカメールスナバァへのアクセス

駐車場あります(無料)

那覇空港より南へ約10km
(車で約20分)

バス

最寄りバス停
道の駅いとまん前

徒歩5分足らず

(2)ジャラコ&キバゴ

道の駅豊崎の近くにありました。

ここにマンホールあり!

アクセス

駐車場あります(無料)

(1)那覇空港から車で15分
豊見城・名嘉地ICから車で15分

バス

最寄りバス停
あしびなー前
徒歩5分足らず

(3)ケンタロス

石川運動公園の中にありました!

アクセス

駐車場あり

(1)石川IC降りてから県道73号すぐ

バス

最寄りバス停
石川市場前

徒歩すぐ
【77】系統名護東線乗車

(4)ウインディ

4つの中では都会にありました。
那覇市の国際通り沿いにあるてんぶす広場にありました。

ここのすぐ近くにカルビーのショップがあってじゃがりこのポテりこ買ったんだがほくほくポテトって感じでじゃがりこの良さが全消しだった。これはこれで美味しいがじゃがりこはカリカリしてこそいいのであってこれはただのポテト。

ポケモンGO

赤道近くだけいるというポケモンGOのサニーゴ。
見つかるかなぁーとたまにポケモンGOを起動。

見つけました。一匹だけ。
ほぼほぼいなかった。見つからずにおわりだなーってな時にポッと出てきた。

他にもアロハ着てるピカチュウおった。

アロハじゃなくて、かりゆしウェアらしい!!

うりりん
うりりん

ゲットだぜ!

那覇空港のポケモン

那覇空港にはいっぱいポケモンいました。

飛行機

ピカチュウもいっぱいいた。

そらとぶピカチュウプロジェクトとは何かよくわからないが、カラフルで見てるだけで楽しい。
少し早く空港行ったのでウロウロしたのですが、これは国際線のほうにありました。

スカイマークもすごくポケモンだらけ。すごい!
スカイマークは乗ったことないが。

スカイマークの搭乗手続

ゆいレールもポケモン

ピカチュウ

カラフルなものって楽しくなるので基本的に大好きです。

本日もお読み頂き
ありがとうございます。

▼訪れたことあるポケふた
https://uririnco.blog/pokefuta-top

このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



外遊びポケふた
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント