沖縄のパワースポット!喜如嘉七滝に行ってみた。沖縄一人旅で滝巡り2023-➂!

滝めぐり

初の沖縄で、ター滝に行き、比地大滝へ行ったあと目指したのは喜如嘉七滝(きじょかななたき)!

国頭郡大宜味村喜如嘉2234
Google MAPコチラ

比地大滝からは比較的近く車で10~15分程度で到着。

滝!!っていうより神聖な空気が流れていて、信仰的な感じが強い滝でした。
信仰の対象って感じで、滝自体は似てないんだけど京都の空也の滝と空気感が似てる気がしました。

うりりん
うりりん

7つ滝があるのではなく、
流れ落ちるまでに水の軌道が7回変わることから七滝と呼ばれているそうです。



喜如嘉七滝 基本情報

喜如嘉七滝(きじょかのななたき)
落差 20m 段瀑
住所 沖縄県国頭郡大宜味村
喜如嘉2234
駐車場 あり:無料
営業時間 なし
入場料 なし
駐車場から 徒歩すぐ
公共交通機関 車が望ましい
バス停 第二喜如嘉

喜如嘉地区の奥にかかる
大きく2段に別れて落下している。
信仰の対象にもなっている滝で七滝礼拝所と記された鳥居が立っている。
すごいパワースポット

うりりん
うりりん

神聖な空気が漂ってました。

だれもいなくて真昼間なのに少し怖かったです。

地元の人が大切にされている場所だろうと感じました。
お邪魔しましたっていう気持ちでした。

七滝の写真など

滝へ行く前に鳥居がありました。
真ん中に七滝拝所の文字。

鳥居

喜如嘉七滝 駐車場

鳥居の前に数台停めれるスペースがありました。
この鳥居のとこの駐車スペースに行く道が行違えない少し狭い道のり

車は行違えない

私は歩きで七滝へ

私は公民館前の案内図がある駐車スペースに停めて七滝を目指した。

七滝まで車で行けるのだが、私は運転が下手なので心配だった。

グーグルマップではここからでも徒歩10分程度で行けるからまぁそれなら歩くかって感じでGO!

うりりん
うりりん

もう沖縄は春が近づいてる!!

めっちゃテンションあげ!

シーサー

沖縄、本当にシーサーがたくさんいて守られているなといった印象。
独特の雰囲気。

七滝へと書いてありホッとする

拡大

ほぼ、人とすれ違わずゆるーい雰囲気。

こんな休日もいいなーといった印象。

そして七滝へ。無事到着。
地元の車は何台か通ったので車で行ってなくて良かったかな。
マナーが悪かったのか七滝立ち入り禁止になっていた時期もあったみたいなのでマナーは守りたいですね。

本日もお読み頂き
ありがとうございました。

▼沖縄の滝
https://uririnco.blog/okinawa-waterfall

▼行った滝一覧
https://uririnco.blog/waterfall

このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



滝めぐり沖縄
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント

タイトルとURLをコピーしました