▶ページ1 安居渓谷【高知県仁淀川町】
▶ページ2 中津渓谷【高知県仁淀川町】
中津渓谷の仁淀ブルーに会いにいく!





評価:★★★★★
高知県仁淀川町にある渓谷
ここも仁淀ブルーを堪能出来る!
アクセス&駐車場
駐車場 | あり(無料) |
MAP | google map(中津渓谷駐車場)![]() |
駐車場はコチラを参考にしてください。
先に紹介した安居渓谷とそこまで距離はないです。
(車ならばの話。)
道のり
私はじっくり見たかったので
安居渓谷と中津渓谷は日にちを変えてます。
遊歩道もあり散策しやすい。
およそ2km~2.5kmかな
七福神巡りなるものもあり見ながら歩くのも楽しいです





4人しかいない!!!!
写真を撮るのを忘れたのか
どうでもよかったのか知らないが、
写真には4人しかいなかった…
おろ。
神だから人で数えてはダメなのか…?
調べてみると神の単位は(柱・神・座・尊・体)
それぞれ違うが、柱を使用していれば間違いはなさそう。
そもそもキリスト教やイスラムは神は複数ではないから数えることさえない。
日本は特殊らしい。

4柱しかいらっしゃらないぞ!
これでいいのか。

おいおい。
話がそれてるよー

おっとっと
悪い癖が…
柱は、はしらと読むらしいよ。
では道のりの写真を
くもりだったけど
それが逆に雰囲気だしてた。

20分くらいの道のり!!
気持ち良すぎる。


岩が多く
アスレチックみたいだった(^^)

美しい!

道も整備されていて不安なし!
歩いていくと
ジャジャーンと登場!!

⬇︎ てくてく👣
雨竜の滝

落差
16m
中津渓谷
最後の大トリのような存在!

RPGの中にあるような
雰囲気ある感じで登場した
滝だったよ。
評価:★★★★★
雨竜の滝めっちゃ良かった!!
行ってみると雰囲気の良さに圧倒される
写真でもわかるように、そこまで人に会わなかったよ。
大樽の滝

落差
34m
日本の滝100選の1つ
高知県高岡郡越知町にある滝
よかったんだが実際、その前の中津渓谷、前日の安居渓谷が
強烈良すぎたから、印象はうすめ。

評価:★★★★☆

アクセス
駐車場 | あり(無料) |
MAP | google map(大樽の滝駐車場)![]() |
中津渓谷のあとは高知市内に戻ろうとしたのだが、
大樽の滝の看板をみつけ寄り道。
駐車場着くまでの、残り600メートルの道が狭くて恐怖だった。
駐車場は広くて問題なく置ける
駐車場から10~15分程度歩いて到着!
遊歩道があるので気軽に行ける。
旅の軌道 2016
高知旅は私の軌道としては
(1日目)高知駅→レンタカー借りる→三樽権現→にこ淵→安居渓谷(昼食)
→高知アイス→宿泊
(2日目)中津渓谷→大樽の滝→高知城→高知駅から帰宅
せかせかせずに、非常にいい感じで過ごせたと思う。

趣味が出すぎている…

よく言えば
自然満喫ツアー
【帰りの電車】



この電車に合わぬ感じ。
アンパンマンに謝れ!
慣れない運転を終え、電車で飲むビールも美味しかったのだが
この旅でもう一度飲みたいのはビールではなく

とまとぶんたん
名産品のぶんたんとトマトのジュース。
飲みやすくて美味しかった!
有限会社 高知アイス
高知行くときはオススメ!!
高知アイス売店
高知アイス売店にもよった。


新たに狙ってる観光地
高知で行ってみたい
【むろと廃校水族館】
廃校になった学校を利用した水族館
プールに亀がいたりしてとてもいいアイデア。
教室など見たら
ノスタルジックな気分になりそう。

ほかにもあった気がするので
また更新します!
本日もお読みいただきありがとうございます
コメント