何年か前に奈良の天川村にあるみたらい渓谷にハイキングに行った話
奈良の川は本当に綺麗で、ここみたらい渓谷もエメラルドグリーンに輝く清流でとても美しいです。


2016年の夏の話!

現代と過去を行き来
しているブログだね!
川の透明度がとにかくすごい。
川遊びしているファミリーも結構見かけました。
こんな暑い日には是非ともオススメしたいスポットである。

みたらい渓谷遊歩道

大小様々な滝と巨岩を縫い、川の底まで見える清流が流れる渓谷。
みたらい渓谷には全長約8㎞の遊歩道が整備されている。
天川川合バス停→(1.2km徒歩20分〜30分程度)→遊歩道入口

洞川ウォーキングマップ
大峯山洞川温泉協会
参考PDF→ここをクリック
アクセス

【大阪から】
電車🚃鶴橋駅or大阪阿部野橋駅→下市口駅(近鉄)
バス🚌下市口から天川川合バス停
遊歩道を歩いて、帰りは
バス🚌洞川温泉バス停→下市口
電車🚃下市口→近鉄で各駅
がいいと思います。
近畿日本鉄道(近鉄)さんがよく
洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷ
を発売してるのでそれで行くのもアリですね。
所要時間は大阪市内から片道2時間半程度
バスの本数などが少ないため、時刻などを調べた上で朝早くから行った方がいいです。
もしくは洞川温泉などの宿泊も視野に入れて行動計画を立てる。
みたらいの滝

落差
25m
巨石を抱えながら、3段になって流れ落ちる滝。

★★★★☆
光滝(ひかりだき)

落差
約15m
みたらいの滝から上流へ徒歩5分程度で現れる滝。
みたらい渓谷の歩き方
【天川川合バス停】
まずつり橋のほうへ行ってみたらい遊歩道を目指します。
まずバス停から遊歩道ゲートまで20分~30分。
↓
【川合の吊橋】
渡ります。渡ったあとは左に曲がりみたらい渓谷遊歩道方面へ
↓
【みたらい遊歩道ゲート】
このみたらい遊歩道ゲートから30分~40分程度でみたらいの滝です。
↓
【みたらい休憩所】
↓
↓
【みたらい橋】
↓
階段や登りでここらへんしんどいですが、この辺にみたらいの滝があります
途中でも見えてます。
みたらい渓谷の写真たち




みたらい渓谷をあるいていると、川で遊んでるファミリーがたくさんいた。
こんな綺麗な川で遊んだら楽しいだろうなー。
しかしこの川は透明度がありすぎて、深さがわかりにくいと思うので、
注意して遊んだ方がいいだろうなぁ。
川遊びは子供にはライフジャケットとか必須だと思う派




遊歩道は整備されていてとても安心して歩けた。




渓谷美を感じながら歩くのは楽しい!
どこを歩いても涼しげな川が見れて気分よし。
しかしこの日も暑く疲れた気がする。
写真の通り、エメラルドグリーンに見えて
川の美しさにびっくりした。


地元の鳥取県も水はきれいだが、こんなに綺麗な川の色をしてないが、光の反射の関係なのかなぁ
みたらい渓谷非常におすすめ。
遊歩道を2時間30分足らず歩いて洞川温泉へ到着。

おさかな美味しかった!!!!
写真に撮ってないが、洞川温泉も風情がある感じで良かったので、日帰り温泉でさっぱりしたり、泊まったりしてまったり過ごすのもよさそう。
温泉、おいしい食事、きれいな川。素敵すぎる!!
天川村にはキャンプ場もあるので、バーベキューして川遊びして焚火しても素敵すぎる。
夏にわくわくする体験が出来そうな場所ですね。
じゃらんで天川村でめっちゃ口コミが高い宿泊所を発見。
天川村で行きたいところあるので、是非泊まってみたいです。

本日もお読み頂き
ありがとうございます!
奈良には他にも素敵なところがありますので、よろしければコチラも!

【奈良県宇陀市の深谷龍鎮渓谷】
・龍鎮神社と龍鎮の滝はパワースポット!とても滝壺が美しいです。
【三重県名張市の赤目四十八滝】
赤目四十八滝は、滝川の清らかな流れと深い森がつくる深山幽谷。
三重県ですが、滝が大小あわせてたくさんありとても楽しいハイキングコースです。
コメント