奈良のポケふたを見に行く!法隆寺駅で奈良のポケふたを制覇【奈良】

外遊び

本日は奈良県のポケふたの紹介です。
ポケふたとはポケモンのマンホール
奈良には2022年9月現在5つのポケふたがあります!

ポケふた公式HP(奈良県にあるポケふた)



奈良県のポケふたはどこにある?

奈良県のポケふたJR法隆寺駅から徒歩ですべて見つけられます!
法隆寺駅から法隆寺まで徒歩20分足らず。

ポケふた描かれてる
ポケモン
設置場所
ドータクン

バオッキー
奈良県斑鳩町興留7丁目3番地内
Google MAP
ブビィ

チリーン
奈良県斑鳩町興留2丁目1番地内
Google MAP
ヒノヤコマ

シキジカ
奈良県斑鳩町法隆寺南1丁目2番地内
Google MAP
マダツボミ

ガーディ
奈良県斑鳩町興留5丁目5番28号
Google MAP
エンテイ奈良県斑鳩町法隆寺1丁目8番25号
Google MAP

奈良県にあるポケふたを撮ってみた

(1)ドータクン&バオッキー

JR法隆寺駅を降りてすぐあります。


(2)ブビィ&チリーン

ドラッグストア木のうたのすぐ近くで発見!


(3)ヒノヤコマ&シキジカ

(2)のポケふたの道路挟んだ向かいにあります。すぐ近く。


(4)マダツボミ&ガーディ

奈良県中央信用金庫 法隆寺支店のそばで発見。
(2)と(3)のポケふたの前に見つけてます。


(5)エンテイ

法隆寺の近くで発見!ここまででJR法隆寺駅から徒歩20分足らず。

合わせて寄りたい

▶法隆寺
推古15年(607)、聖徳太子と推古天皇により創建されたと伝わる。
世界遺産です。拝観料は個人1500円。

うりりん
うりりん

修学旅行生がたくさんいたかはわかないが、
修学旅行生らしきバスをたくさん見ました。

ねねカフェ

歩いて疲れたので、少し休憩しました。
かき氷が美味でした。

このかき氷イチゴ味なのだが、イチゴ味のとこに古都華(ことか)って書いてあったのだ。

友人いわく

古都華(ことか)っておいしいよ!

うりりん
うりりん

へぇ!じゃあそうしよう。

と、食べたのだが、美味しかったです!!

 「古都華(ことか)」は奈良県生まれのイチゴです。
 奈良県農業総合センターが「7-3-1」と「紅ほっぺ」を掛け合わせて育成し、2011年(平成23年)に品種登録されました。奈良県のオリジナルイチゴには「あすかルビー」がありますが、よりブランド力を強化するために開発されたそうです

しかし、古都華を知っているとは、すごいな。
全く知らなかった。

うりりん
うりりん

奈良県には、ポケふた

5つあるんだよー
へへへ。

なんて、ほざいてる私とはえらい違いだ。
私の偏った知識より役立つことこの上ない。

うりりん
うりりん

エンテイは
伝説のポケモンなんだよ
へへへ。

伝説より、現実を見ろ私。

しかし、これにて
奈良県のポケふたは制覇!!!
(2022.9月現在)

本日もお読み頂き
ありがとうございます!

▼お気に入りのピカチュウです。

このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



外遊びポケふた
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント