京都の大文字山にある二段の滝を見てみたくて裏大文字歩いてみた【京都市】

滝めぐり

この前、大文字山へ行って二段の滝を見てきた。
本当は琵琶の滝も見たかったのだが、どうやら道を違えたようで琵琶の滝は見れず。
またの機会に。

裏大文字は標識も少なく、ルートがわかりにくいためよく調べて注意して歩くべきです。
一番は経験者と一緒に行くなりしたほうがいいと思いました。

▽今回のルート。全くあてにならないので信用しないでほしい。
YAMAPでルートあるとこ、ほんとに?ってなるところ多くて少しビビった。

鹿山・子鹿山 / うりりんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ



二段の滝

二段の滝は正式名称ではないのかもしれない。
調べているうちに、誰かがそう呼ぶようになり定着しつつあるといったイメージか。
二段より段になっているし、大きさがどの程度かわからず。

▼滝に行った感じをYOUTUBEにあげました

他の写真

1
3
2
IMG_5953
IMG_5957
IMG_5959
previous arrow
next arrow

大文字を歩いてみて

歩いてる時に最高の光芒みました。
こういうの見れるといいな、歩いてよかったな思います!
この時点で今日は勝ちだな!って感じでした

途中の名もなき滝も綺麗で本当に癒されます。

色々奥が深いです。また歩いてみて色々位置関係などもう少し理解したい。

鹿は制覇!!

このあたりで鹿の親子みました。
めっちゃ警戒の雄たけびあげてた。

▼この鳴き声

いい一日だったが、まだまだわからないことだらけなので、もう少しわかったらまた書き直します!

▼琵琶の滝かな?って思ってた滝。何か調べると違ってそう

本日もお読み頂き
ありがとうございます!

click here!
click here!
click here!
click here!
このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



滝めぐり京都のこと近畿
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント