本日は京都市右京区の空也滝を見に行ってきた。
空也滝は京都市の愛宕山にある滝。

京都府京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町
(Google MAPはコチラ)

愛宕山頂には登らず空也滝だけを見てきました。
空也の滝の基本情報

落差 | 14m 直瀑 |
---|---|
駐車場 | なし |
入場料 | なし |
住所 | 京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町 MAP |
清滝バス停から | 今回は片道40分 |
平安時代の平安中期の念仏僧、
空也上人の修行の滝と知られる。
近くには今も行者の道場がある。
苔むした岩のある階段を上って行くと、辺りは神秘的な雰囲気。
赤い鳥居が見えると滝の音が聞こえてくる。
断崖には不動明王像が並び、信仰の滝らしい厳かな雰囲気がある。
神秘的な雰囲気で、修行の滝というのは納得。
私が行った時は、先客がいてすぐ退散しました。

★★★★☆
▼インスタ
空也滝へのアクセス(行き方)
地図(Google MAP)▶ | 空也滝Google MAP |
住所▶ | 京都府京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町 |
▼コースはヤマレコより
スタートは清滝バス停から

清滝バス停➡空也の滝➡清滝バス停 清滝バス停から空也の滝行ってすぐ戻りました。
京都バス 清滝バス停スタート

⇩
清滝川もきれいこの橋を渡ってすぐ右へ。
月輪寺コースへ
(愛宕神社のメインルートみたいな
二の鳥居の方へ行かないように)

⇩
分岐を月輪寺方面へ

⇩
空也の滝・月輪寺方面へ

⇩
空也の滝方面へ


⇩
▼酔いそうな行き方というか道中の動画
⇩
ここから10分程度あるく。

⇩
鳥居&狛犬

⇩
不安になるがそのまま進んでOK。

⇩
ここまでくると空也滝
はもうすぐそこ。

⇩
写真の設定を暗くしすぎた…

ここから来た道を戻り本日は終了!!
お疲れ様でした。
ヤマレコのAppleWatchが
めっちゃ便利で良かったです!

デジタルクラウンを回して、地図大きくなったりちいさくなったりします。
地図をダブルタップするとペースなどの情報や下山予定時刻など出てとても便利!
ヤマレコ派になりそうです!
▼大体1日歩くくらいなら問題はないが、Applewatch使う時は
いつも一応モバイルバッテリーとコレを持ち歩いてます。
最新の2in1デザイン:
両面USB-CとUSB-Aプラグの設計で、USB AポートまたはUSB Cポートを備えたデバイスであれば、この製品を使ってApple watchを充電することができます。
電源/パソコン/USBコンセント/壁式充電器やその他のUSB充電器に差し込むだけで、
Watchを2-3時間以内に充電できる。
今回は、本当に空也の滝だけ行ってきたのだが、
少し月輪寺も行くか迷った。まぁ今日は帰るかとなり帰宅。

バスが1時間に1本しかないので
帰りのバスに間に合わせるため
猛ダッシュ!
少し待ってもいいとは思っていたが、
ちょっとの差で乗れそうだったので、頑張りすぎた。
最近では一番走った日になった。
バテバテ。
何とかバス出発1分前にバス停へ。
変質者のごとく

ハァ・ハァ・・・
(;゚∀゚)=3ハァハァ
しばらく言ってたー。
我ながら、きんもー。
空也滝、良かったです。
オススメ!
山でコーヒー飲もうかなと思ってたが、全然休憩せずに帰ってきてしまった。
お水を持っていく時はプラティパス便利だなぁと再認識!
かさばらないのでオススメです!
ハイキングし始めた時に、知り合いが使っててこんな便利なものがあるのか!と感銘をうけました。
おおげさだけども!
本日もお読み頂き
ありがとうございます!
コメント