南禅寺は京都で1か2番目くらいに好きなお寺です。
何故か落ち着く。今日はそんな何回も行ってる南禅寺の情報を備忘録として。
南禅寺

南禅寺は、京都市左京区南禅寺福地町にある臨済宗南禅寺派の大本山の寺院
住所 | 京都市左京区南禅寺福地町 MAP |
---|---|
駐車場 | あり(有料) |
駐車場から | すぐ |
トイレ | あり |
時間 | 12/1~2/28 8:40~16:30 3/1~11/30 8:40~17:00 |
拝観料 | (方丈庭園)大人600円 (三門) 大人600円 (南禅院) 大人400円 (天授庵) 大人500円 |
駐輪場 | あり(参拝者無料) |
公共交通機関 | 地下鉄蹴上駅から 徒歩10分 |
南禅寺駐輪場
南禅寺には参拝者用の無料の駐輪場あり。
私は自転車に乗って京都をフラフラしたりするので、自転車を駐輪する場所がわかりやすいのは嬉しい。

駐輪場に行くには?

南禅寺の『中門』を入ってすぐ左に行ったところ!
参拝者は無料です。
南禅寺の見どころ
南禅寺の見どころは三門・天授庵・方丈庭園さまざまある。
でも南禅寺に入って、ふらふらするだけでも気持ちいいです(私は大体これ)

何回も行ってるが、いまだに三門にはのぼったことないから今回は上がろうと思ったがあいにくの雨なのでまたフラフラ散歩して南禅寺をあとにした。

最近、寺社仏閣に行くと瓦の紋を見るのが好きなので瓦を見ておく


うりりん
『南禅!南禅!』
かっけー

昔から鬼瓦を見るのは好きなんだが、瓦の紋も奥が深い!
色々あって面白い!しかし詳しい事はわからない!!

別にこだわらなくてもいいところがチラッとこだわってある。
最高だ。
一応定番のインクラインは見ておく。

ちらっ

是非行ってみてください。
春や秋は人が多いかもしれないですが、境内は広いのでそこまで圧迫感を感じないのではないかと思います。

中学生の頃に見た時と今と全然気持ちは違うが、南禅寺は変わらずそこにあるなぁ。
これからもそうであってほしいです。

本日もお読み頂き
ありがとうございます!
▼他の京都の観光スポットとか
https://uririnco.blog/kyoto-matome
コメント