BROMPTONで早朝散歩
東本願寺~
は、花子…今年はここにきたんか pic.twitter.com/e8aRUkuEGc
— うりりんご🍺 (@uririn_3) March 11, 2023

うりりん
あ!花子!!!
巨大なコケシ 花子
2023年3月11日現在、東本願寺前に寝てる巨大なこけし。
全長は12m!!でかっ
その名はこけしの『花子』さんだ!

現在、東本願寺前に、アートユニット「Yotta」による巨大アート作品「花子」が展示されています。
東本願寺HPから引用
これは、京都府・京都新聞等が主催する、「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2023」の展示の一環で、3月4日から京都市内各所でアート作品が展示されるのに先駆け、展示が始まっているものでございます。
【花子が東本願寺に寝てる期間】
2023/2/22~2023/3/12
花子に近づいてみる
マジでこのコケシのインパクト大。

近づいてみる

もっと近づいてみる。

でかいなー

花子の頭

花子のお顔



うりりん
私はきいてないが、花子
時々しゃべるらしい…

花子と東本願寺


もうすぐ「東本願寺前市民緑地」がオープンするらしくそこにいる花子

なかなか、インパクト大で面白いので行ってみても良いのではと思います
明日しかチャンスはないが…(現在3/11)
しかし東本願寺の門、美しすぎるな。

京都駅からも近いので行ってみてもいいのではないかと思ってみたり。
2022年の花子
去年は清水寺に現れていた花子。

大阪や仙台にあらわれたこともあるし、2019年は平安神宮あたりにあらわれていたようだ。
旅するこけしなのか。
アート作品って難しい。
でもおもろいな!
時折
『おなかすいた』
ってしゃべるのがまたおもしろいな!
12mのこけし!面白すぎるな。

本日もお読み頂き
ありがとうございます!
コメント