2023年の3月最終日の昨日。
家に帰ったら普通はお酒を飲むんだが、
『白バラ満喫セット』が家にあるので、乳製品を消費するべく牛乳を飲んだ。
なのでいつもより元気なので少しブロンプトンに乗ることに。
ふらふらっと自転車をこいでたら平野神社を発見。

平野神社
平野神社とは、794年の平安京遷都の際に平城京から遷座したとされる神社。
京都市北区平野宮本町にある神社。式内社で、二十二社の一社。

住所 | 京都府京都市北区平野宮本町1 |
---|---|
時間 | 6:00~17:00 桜の時期は~21:00 |
駐車場 | あり 無料 15台程度なので繁忙期はすぐ埋まる |
駐輪場 | あり |
公共交通機関 | バス「衣笠校前」下車 |
60種類・約400本が植えられた桜の名所として有名
平野神社の駐輪場
下の写真の西大路通りの鳥居のところは自転車が停められない×

写真でぼやけてるが鳥居の中も自転車侵入禁止である。

▼西鳥居から駐輪場へアクセス▼
折角だからすすんでいくと
桜が満開なのが見える。

雰囲気あるなー。

ここも通りすぎて鳥居の前のとこに停められる。

ブレすぎて何もわからん…
でも行ったら駐輪場わかりやすいので大丈夫です。

前にも書いたように桜はどこで見ても美しいんだが、京都は名所が多すぎてそこは本当にすごいの一言です。



ライトはついてるけど、本殿はしまってますね。
当然ですね。
平野神社夜間ライトアップ
2023年3月24日(金)~4月16日(日)
平野神社は前は桜見るのも無料だったのに時代は変わりますね。
維持するのに必要なんだろうから仕方ないだろうなぁ。

私は21:00頃に通ったので桜苑に入るには厳しすぎる時間。
ここの写真を撮ってる21:10分頃にライトが消えました。
ライトアップ21時頃までという言葉に偽りなし!
▼インスタも良かったらフォローお願いします!
100人フォロワー獲得チャレンジと名付け一人勝手に挑戦中…
(現在33名感謝しかない!)
過去の平野神社の桜
2019年頃の写真





本日もお読み頂き
ありがとうございます
【関連記事】
▼京都のこと
https://uririnco.blog/kyoto-matome
コメント