いつも通りTwitterを閲覧していると気になる記事を発見。
【貴重な品々】「ツタンニャーメン展」11/11より京都で開催、人類が知らない文明の全容公開https://t.co/TSsGnu0Tzo
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 11, 2022
猫の寺院型テーマパーク・猫猫寺は「猫の大陸(ニャー大陸)が発見され、古代猫文明の存在が明らかに」としている。考古学者のニャンダカーダ氏による調査結果などを展示。 pic.twitter.com/BSWlG5mafl
ツタンニャーメン展とは?
猫の寺院型テーマパーク
「猫猫寺(にゃんにゃんじ) 開運ミュージアム」(京都市左京区)で
2022年11月11日~23年2月27日
に行われる特別展らしい。

つっこみどころが多い!
猫の寺院型テーマパーク????
猫猫寺を知らなかったので調べてみた。
まず公式HPを拝見。
『そうだ 猫に 祈ろう』
って書いてあった。
『そうだ 京都 行こう』
みたいなノリ。すごい。なんだコレは。
猫猫寺公式HP➡こちらをクリック
猫猫寺とは築100年の古民家を寺院風にした店内すべてが猫アートの美術館です
猫猫寺HP
気を抜くとねこねこでらと読んでしまいそうだ。
正しくは”にゃんにゃんじ”だ。かわいいなオイ!
住所 〒601-1253 京都府京都市左京区八瀬近衛町520
最寄り駅の八瀬比叡山口駅から徒歩で20分程度かかる。
結構遠い。八瀬自体に行くのも遠いから市街地からだとまぁまぁ時間がかかるかもしれない。
しかしその価値がありそうだ。おもしろそうだ。
猫猫寺開運ミュージアムに入るのに500円、ツタンニャーメン展に入るのに300円
計800円あれば、この不思議な展覧会の目撃者となれるようだ。
「猫の大陸(ニャー大陸)が発見され、古代猫文明の存在が明らかに」

気になりすぎる!!!ウケる!
先程の動画に誤字がありました💦
— 猫猫寺 開運ミュージアム (@NYANNYANJI) September 5, 2022
申し訳ありませんでした🙇🙏
「ツタンニャーメン展」
現在も、貴重な猫石碑等が発掘されております!
お楽しみに(=^ェ^=)✨#猫猫寺 #ツタンニャーメン展 #ねこの展覧会 #cat #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/bBXbDij0XG
▼バスで行くのもオススメ!
京都バス神子ヶ渕停留所から徒歩2~3分程度。
この秋は
『そうだ 猫猫寺 行こう』
ちょうど紅葉の時期できれいな風景とツタンニャーメン展いいかもしれないですね!
▼京都の紅葉情報&紅葉旅行におすすめのホテル・旅館特集2022
大阪からなら阪急電車もオススメ!
梅田~河原町の区間を走っている阪急京都線。
その中に京とれいん雅洛という電車が走っています。
これに乗れば大阪から旅気分でテンションあがるはず!
本日もお読み頂き
ありがとうございます
▼せっかく猫猫寺行ったのに、ツタンニャーメン展見ずに引き返した記事
(2022/11/11更新)
▼Amazonで売ってるおもしろTシャツ
コメント