白龍園とは鞍馬・二ノ瀬にある春と秋にだけ限定公開される日本庭園。
1日100人限定の穴場の庭園です。

私は紅葉には少し早い
2017年10月に訪問したよ
鞍馬・二ノ瀬にある白龍園

大正時代に創業した衣料製造販売を行う青野株式会社が、土地の整備を行い白龍園の造園を始め20年の歳月を掛けて完成。これまで非公開であったが、平成24年(2012)に期間限定で初公開し、その後、春と秋に限定でお庭を公開している。
京都では珍しく神社仏閣ではなく企業が管理しているお庭です。
しかし行ってみるとわかるのですが、本当に庭の手入れがすばらしくとても美しいです。
特に苔が素晴らしかったです。
白龍園へのアクセス
【電車】
叡山電鉄二ノ瀬駅より徒歩7分
【バス】
国際会館駅前(バス)より二ノ瀬(バス)下車徒歩4分
※駐車場はないので、公共交通機関で行きましょう。
白龍園 予約
私が、行った時は出町柳駅で先着順に販売していたのですが、コロナで変わったのかもしれません。
2022年、現在、春の特別公開は終わっていますが、全て事前予約制だったみたいです。
・第一部:10:00〜12:00(受付は11:30まで)
・第二部:12:00〜14:00(受付は13:30まで)
各50名限定
春の限定公開は終了していますが、こちらを発見。
白龍園を管理運営する青野株式会社は、来年度に創業100周年を迎えます。その記念事業のひとつとして白龍園の東家(彩雲亭)の改装を行います。
白龍園HPより
『カンアオイの窓』のお披露目公開を開催いたします。
令和4年8月に『カンアオイの窓』が完成するそうでお披露目として公開するみたいです。
予約はWebのみ☛公式サイトをクリック
白龍園の写真

入ったところからもう美しすぎるんですが!!!


素晴らしいですね。
癒されます。
苔をマクロで撮るの好きなんですが、美しいです


美しい苔ですね。
芸術ですね!!

美しすぎる。緑の絨毯。

是非、この職人さんたちが造ったお庭を見てほしいです。
公開していただいてありがとうございます!!って気持ちです。






みどりのお庭を堪能しました。
春は桜、秋は紅葉でしょうか。
私はどちらでもない感じですが、それでも美しいです。

一般の企業がこの庭を管理しそれを一般公開してくれるっていうのは感動物ですね。
すばらしいと思います。
オススメです!

神社仏閣以外にもこんな所があるなんて
京都は奥が深いです!!
本日もお読み頂き
ありがとうございます!!
コメント