この前、岡山に行ってきたんだがこの時使用した切符はサイコロきっぷ
サイコロきっぷとは?
JR西日本が販売している、サイコロの出目で行先が決まる面白い切符である。
往復JR(新幹線または特急列車)が5000円で買える。破格の値段である。
なお、大阪発のみである。
発売期間は7/29(金)~10/29(土)だが、事前エントリーが必要で
エントリー期間は7/19(火)〜9/30(金)なので気を付けたい。
行先は
行先 | 確率 |
---|---|
博多 | 1/36 |
尾道 | 5/36 |
倉敷 | 1/6 |
餘部 | 1/6 |
芦原温泉 | 1/6 |
東舞鶴 | 1/6 |
白浜 | 1/6 |
サイコロの出目が「尾道」だった場合、レア駅「博多」があたる可能性が あります。
とある通り、博多が当たりである。私も博多が良かった。
尾道が出た場合、またサイコロが回りだしてそこから尾道か博多かが出る仕組み。
期間内ならまた購入できるが、その時同じ駅が出たら、博多が選べるらしい。
詳しくは➡コチラをクリック (JRおでかけネット)
サイコロの出目は【倉敷】

私の行先は倉敷。倉敷の場合は岡山で途中下車可能。
岡山は何回か行ってるため、特に行きたいところが思いつかず、この際乗ったことのない新幹線を選ぶことにした。
新幹線みずほ 君にきめた!

みずほは、西日本旅客鉄道および九州旅客鉄道が山陽新幹線・九州新幹線の新大阪駅 – 鹿児島中央駅間で運行している特別急行列車の愛称である
Wikiペディアより
九州新幹線に乗るのは初である。

めっちゃかっこいい!
乗る前からテンション爆上げ。

のぞみなどは、本数が多いがこのみずほは朝と夕方を中心に8本程度しか走ってなかった。


見た目もかっこいいが、中も素敵だ。
のぞみのように3席通路2席ではなく2席通路2席で広々としたシート。
フカフカのシート。最高だ!

コンセントも完備

いやぁ感動。朝から贅沢に駅弁を食べつつ岡山へ。


人が働いてる時に食べる
ごはんはウマい!
私の隣には誰もいなかったが、ちらっと横をみるとビジネスマンが二人パソコンを広げてカチカチしてた。大変だなぁーと思いながら、モグモグゴクゴク。
最高か!
こういうのを幸せとよんでもいいと思う。
とか思ってるうちに、すぐ岡山へ。もう1時間くらい乗っておきたいくらいの気持ち。
45分~50分くらいで新大阪から岡山へ。早すぎる。
岡山についても、みずほに心を奪われていて撮り鉄みたいな感じになる。
この電車で九州行きたいとめっちゃ思った。
しかし、普通なら新大阪~岡山の新幹線の指定席は、片道だけで5000円超えるからサイコロ切符はありがたい。安すぎる。
サイコロきっぷ様様。
次からもしみずほとのぞみを選ぶ機会があれば迷わずみずほを選びたい。

在来線から新幹線、そして新幹線から在来線へ
新幹線みずほを降りて在来線へ乗り換え。
この乗り換えいつもよくわからない。
切符をいれて、次のところの切符はどうしたらいいんだ?
駅員さんに聞く。

ここへ行くには、この切符どうしたらいいですか?

この切符では行けません

あ、はい。それはわかるんですが、
乗り換えでICカードで行きたい場合はどうしたらいいですか?

それなら、自動改札だと無理なので
こちらでお願いします
といって、駅員さんに切符を渡して、ピッとして在来線に乗り換えました。
自動改札入れてたらパニックになるとこだった。良かった。
でも調べてみたら、在来線の到着駅でも言えば清算してくれそうではある。しかしややこしい。
行きは、在来線(ICで改札入る)➡新幹線改札
この場合は新幹線の乗り換え改札で切符を通したあとにピッとICを通して在来線分を清算。
ちょっと難しいなぁ。
岡山で見た色々な電車たち






この帰る時に快速マリンライナー見かけたんだけど、こんなのあるのかーって感じ。
知ってたらコレ乗って高松へ行くのも良かったなぁ。
特急料金も高くなさそうだったので。
優雅に2階に乗って旅行気分を味わいたい。
帰りの新幹線は
帰りの新幹線は”さくら”をとっていたんだが、疲れていて早く帰りたくなり新幹線を変更。
その時に、一番ちょうどよい時間がのぞみだったのでのぞみをチョイス。
のぞみに乗車。

….
やっぱ”みずほ”がいいな
贅沢を覚えてしまった!!!!

サイコロきっぷも払い戻しは出来ないけど、発券してからは1回だけ変更可能です。
切符に乗変って出るのね。これでもう変えれないってことなんだな。

この独歩っていうビール美味しかったです!!!
サイコロきっぷなかなか楽しくて良かった。
本日もお読み頂き
ありがとうございます!
岡山で行ったところ
⇩
『追記』第三弾のサイコロきっぷがでます!!2022.12
コメント