JR西日本のお得なきっぷ!西日本どこまで4DAYSでおでかけしたい?

ひとりごと

JR西日本から2023年2月20日に発売される西日本どこまで4DAYS

うりりん
うりりん

ほー。



西日本どこまで4DAYS

JR西日本が発売する期間限定きっぷ!

~西日本をどこまでも乗りつくそう!~
「西日本どこまで4DAYS(在来線乗り放題)

発売期間

2023年2月20日(月)~
3月17日(金)
※ご利用開始日の1カ月前から前日まで発売(発売期間内に限る)

利用期間

2023年2月21日(火)~
3月21日(火・祝
までの連続する4日間
2023年3月18日(土)利用開始分まで発売。

価格

9,800円/大人1名

※こどもの設定はありません。
※智頭急行線の運賃、JR西日本宮島フェリーの運賃を含みます。
※IRいしかわ鉄道線の金沢~津幡間は、JR西日本線へ通過利用する場合に限り、
別途運賃をお支払いいただくことなくご利用になれます。
※在来線特急列車は、別途特急券を購入いただくとご利用できます。
※新幹線はご利用できません。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230213_00_press_4days.pdf

4DAYSきっぷと青春18きっぷの違いは?

(1)追加料金を払えば特急が使える
(2)「青春18きっぷ」の期間外に発売される(重複期間あり)
(3)大阪〜鳥取の最短ルートとなる「智頭急行」でも使える

青春18きっぷは連続した日数じゃなくてもいいが、特急料金を払っても特急利用は出来ない。
これが一番大きな違いであろう。

スーパーはくとも特急券を買えば利用可能ということだ。
連続した4日間で使わないといけないからこの短い発売期間を見るとターゲットは学生なのかな。

スーパーはくと

参考にならないかもですが、スーパーはくとの記事も以前書いてる。
https://uririnco.blog/tottori-jr

普通に往復で使用するだけでは、そこまでお得感はないので、4日間フルで使うか、1泊どこかでして2泊目さらに進み3日目で戻ったり、せめて3日間で使用する計画を立てないと買う価値はないかなと思っている。

往復だけで使うのがもったいないというのは、この切符は4日間という縛りがあるので、テンポよく旅したいならば特急を組み合わせたりしないとプランを組むのが難しい。
そして目的地が1ヶ所の場合で、この4DAYS+特急料金よりも
このWEB早得などを使った方が得な場合もあるから。

在来線だけを使用したいならば、青春18きっぷの方が使い勝手がいいのではないかなと個人的には思う。まぁ少し発売&使用期間がずれてるのでケースバイケースだが…

青春18きっぷ

参考に今年の青春18きっぷの情報ものせておく
大抵、春・夏・冬で年3回発売されている。
普通列車乗り放題きっぷ。5回分(5日分)

発売期間

●春季
2023年2月20日~3月31日

利用期間

2023年3月1日~4月10日

値段

12,050円/1人

うりりん
うりりん

期間とか行く場所で
どっちがいいか迷うなって感じ

1回だけすごく暇なときに、京都から鳥取まで普通列車にだけ乗って行ったことある。
電車の行き違いのための停車の時間や電車の乗り換えの待ちの時間何やらでめっちゃ時間がかかりまくって疲れた記憶がある…

青春18きっぷの本はとか見るだけでも結構楽しいです。

新幹線があって便利な時代だからこそ在来線だけって旅も面白いかもしれないなぁ!
山陰は新幹線走ってないからまぁ関係ないんだが、でも新幹線は便利だよなぁ…
この4DAYSきっぷもせめてこだま乗れたら嬉しかったなあ!

編集:JTBパブリッシング
¥1,078 (2023/02/19 00:11時点 | Amazon調べ)

本日もお読みいただき
ありがとうございます!

サイコロきっぷなどもあったし、今後も色々、気になる企画きっぷ出ておでかけ出来たらうれしいな!

このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



外遊びひとりごと
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント