少し疲れてるので有休を取得。
社会に出て早20年足らず、職場を転々としたが
がんばって働いてもそんなにいい事なかったので、
(むしろ最後には恨まれる)

自分で自分を
甘やかすスタイル
にシフトチェンジ!
前日には、ここに行こうかな、あそこでご飯食べようかなと空想していたが、
この連日の梅雨っぽいジメジメ感、暑さにノックダウン。
動く気にならず。。。
梅雨=ダメ人間製造機
しかし、そんな重い体を動かし少しだけ外へ。

あっつ!
室外機の空気浴びてる感じ
すぐにやる気は失せたが、とりあえず
ブロンプトンのパンクを修理する!
さて小豆島で後輪がパンクしてしまったブロンプトン。
パンク修理してもらうべく、自転車屋さんに持っていった。
部品を取り寄せるとなり万事OKと思いきや
チューブだけ交換になってた。。。
私はチューブ&タイヤを交換してほしかったが、うまく伝わってなかった…
もうチューブをとりよせて交換してもらう段取りをつけたのでもういいやと思い
チューブだけ交換してもらう事にしてブロンプトンを預ける。
自分で後輪を外したくなかったが、この際仕方ない。
タイヤ交換は自分でやってみなさいというサインかもしれない。

やってみなはれ!
小豆島のマメイチで見たコイツがなかなか忘れられない…

前輪、後輪
私が替えようではないか!
これもいい機会である。
次回からこれでパンクも怖くなくなるであろう。
とりあえずチューブ交換しパンクは心配なくなるので
気が向いたらタイヤを注文し、
私がメンテナンスを行う!!!(`・ω・´)
これで万が一の場合も大丈夫である。
しかし、あまり長距離走らないし、雨の日は乗らない、普段も乗らない、
完全室内保管のためそこまでタイヤ自体は摩耗していない。
ゴムの劣化もそこまで見受けられない。もう少しいいかと気にもなる。
いや

やってみなはれ!
ですね!!
こんなしゃべり方するか知らんがやってみよう。
自転車を預け、一旦帰宅。
この時点でお昼。どうしようかなぁと考えてみる。
家で食べるか、ラーメン屋に行くか、カフェに行くか
決めた!!

スシローだ!!
おひとりさまで行くスシロー

一人回転すしは行ったことない。
スシローで一人回転寿司デビューだ。
受付
受付にある機械で案内札が出てきてその席に座るスタイル


この前、くら寿司行った時にも思ったが、最近の回転すしは、ほぼほぼ店員さんとの接触がないんだなぁ。すごい。
カウンターに着席。
カウンターにはお一人さまもいて、全然混んでない。
平日って素敵って感じの空気感。


タッチパネルで欲しい寿司を注文。
普通に流れてる寿司はランチタイムを少し過ぎているのと平日だからか少な目だった。

昼間っから飲むビールほど休日感が出る事ない。


やはり、スシローおいしい。
お見事です。
私は回転すしで十分満足な体です。
お会計の時だけ店員さんが来てくれて精算票をうけとる

お会計も機械で出来た。
コンビニでも回転すしでもスーパーでも機械でセルフでするとこ増えたなぁ。
時代の流れ。
これ歳とった時にもっと進化していったら対応できるかなぁ。
家に帰宅し、お昼寝して私の有休は終了!
回転寿司と言えば、以前大阪で見た
ローリングスーシー 2015

ローリングシースーだったか?
道頓堀の川を流れる巨大なお寿司たち。
異様な光景だった。
でもこういうおもしろいのは大好きです。

大阪っぽい!
コロナの前は大阪によく出没してたが、最近はほぼ行ってない。
早く前みたいに気軽に行けるようになってほしいな。
▼ローリングスーシーを見る前に飲んでいた日本酒。
(今は日本酒は飲まない。ほぼビールとハイボールだけで量も減らしている。)

しかし日本酒っていうのは絵になりますね!
これは2015年って写真にデータが残ってた。
月日が経つのが早すぎて本当にびっくりする。
本日もお読み頂き
ありがとうございます!
コメント