はにわ、歩きお遍路6日目。別格霊場3番慈眼寺&灌頂ヶ滝に寄り道

お遍路

立江寺の宿坊に泊まったはにわ。
今日も元気に目覚める。

今日もしっかり朝ごはんを頂く。

はにわ
はにわ

お遍路中の方が、普段より
いっぱい食べてる

パワーを蓄えたところで朝の準備。

本日の行程(6日目)

本当は、立江寺を出発して20番鶴林寺21番太龍寺と進んで行きたかったが、思うように宿がとれず、本日は20番を前にして足踏み。
明日に備えることにする。そこで、泊まることにしたのは『ふれあいの里さかもと』さん。

【本日の宿泊先】
ふれあいの里さかもと(公式HPより)
https://fureainosato.net/

立江寺宿坊を出発

朝の気持ちいい日差しが差すのを眺めながら

贅沢な時間だなぁって思いと感謝で今日も進む!

本日も暑くなりそうだ!

立江寺を出てすぐのところで、お接待をうけた。

ありがたいです。
食べやすいサイズで嬉しい。

立江寺を過ぎてしばらくするとFUN FARMの看板
看板まだ新しそうな感じだったので、新しいお宿かしら

ネットからでも予約できるみたいなので参考に

お遍路ハウス四国88より
【FUN FARM】
https://henrohouse.jp/ja/houses/54

普通に歩いて行くと、10時頃にはもう
道の駅ひなの里かつうらに到着してしまった。

前もって言っておいたり、連絡しておけば
この道の駅からさかもとまで送迎してくれる
っておっしゃってたんだが、

いかんせんまだ時間が早いし、
まだ歩けそうなので、

歩いてふれあいの里さかもとを目指すことにした。
(道の駅からさかもとさんは7.5kmくらい)

でもまずは、腹ごしらえ

1貫、1貫が大きかった。
あんま好みの味ではなかったかな…
まだあまりお腹が空いてなかったのかもしれん。

出発。暑い、暑いと思ったら本日も30度
夏、長い。

はにわ
はにわ

夏、もう頑張らんでいいで…

かわいい橋発見。

めっちゃはにわの地元を思い出すような風景。
懐かしい感じする。

慈眼寺も行けたら行きたいなって考えていたけど、
11kmかぁ結構あるなぁ
と思いながらどんどん進む。

鶴林寺行くルートと違うので、
こっちは別格行く人しか歩かないから
全然歩く人に会わない。

ずーっとアスファルトの道を歩いて行き、
看板通りに進む。

水車見たり、

間違えそうなとこには案内ありわかりやすい。

小さな滝見つつ歩いて、テンションあがる。
水が透き通っててキレイだわ。

しかしあっついなぁって思いながらも
何とか12時15分頃
ふれあいの里さかもとに到着!

ふれあいの里さかもとから慈眼寺へ

まだ、時間が早いので部屋には入れないだろうと
お手数だが、荷物だけ預かってもらえないか聞いてみた。

何と、お部屋にいれていただけた。
感謝。

こっから飲み物だけ頂き、すぐ出発することに。

慈眼寺へ行きたいと言うと
地図と気をつけるポイントを教えて頂き

はにわ
はにわ

感謝感激!!

かなり見て歩いたのでボロボロになってしまった

歩き出すが、慈眼寺へ着くまで誰にも会わなかった。
ところどころに看板があり本当に助かった。

こういう道があらわれても、もう慣れっこになってきている。

この言葉いいなと思う!

昨日は済んだ
明日はまだ来ない
今日が大事

はにわ
はにわ

今を生きる!!

地図とこの看板ないと厳しかった。
良かった。しかし、あまりにも誰にも会わないから
これ暗くなるとまずいぞ!
って気を引き締める。

アドバイス貰った通り、要所要所で後ろを振り向いて
帰るための風景を覚えておいた。
あとは普通に歩いて行ったが、本当に荷物を置いてきて良かった。
全然違う!

ふぅふぅふぅ…肩が…って感じなのに
ひょいひょいひょいって感じなのだ。
こんなに違うとは。

何やかんやで1時間半以上かけて慈眼寺到着。

お参り。

お参りしてから本堂がもっと上なのに気付き、本堂に行くことに。
慈眼寺ではバスツアーの方たちがいてにぎやかでした。

ここから10~15分程度歩いたような…

雰囲気あるー。
ここも一人になったため少し心細い。

予約してたら穴禅定(あなぜんじょう)という修行も出来るらしい。

穴禅定とは
http://www.anazenjo-jigenji.com/html/ana-zenjo.html

慈眼寺HPより引用

私は本堂をお参りして、次は滝へ向かう事にする。

慈眼寺本堂

これて、良かったなと思いながら、
一番見たかった灌頂ヶ滝へ行くことに。

はにわ、何といっても

はにわ
はにわ

滝がスキィーーーイ

疲れていても、折角だから行くことに

灌頂ヶ滝(かんじょうがたき)へ

40~50分かけて灌頂ヶ滝へ。
途中で見た名もなき滝も良き。

ヨシ。着いた。

美しい滝!!いい感じ。

下に落ちるまでにほぼ消えてしまうだろうから滝壺はなかった気がする。

横からもかっこいい!!
これはまた見たくなる滝。

登りは階段で行き、くだりはこんな感じで降りた。

はにわ
はにわ

疲れてたけど、きて正解!!!

とても良かった。

弘法大師が修行した滝と言われてるなんて、来るべくして来たなって気持ち。
道路からでも見れる。

そろそろ、帰るかと思い、近くに雄淵もあるのを調べていたので、そこも行く!

雄淵へ

灌頂ヶ滝からも15分程度。

淵神の塔が見えてきたらもう近い。

塔は奇妙な形をしている。
芸術なのだろうな。

道に看板があるので、見落とさないようにして。

ここから少し入っていく。

道路からもあっという間に滝へ着く。

雄淵

滝壷も美しくて滝らしい滝だった。

はにわ
はにわ

癒されるー

そんなこんなで2つの滝を満喫して満足したはにわ。

ふれあいの里さかもとさんへ帰るぞ!
目標は暗くなる前にだ。

帰りも看板が頼りになる!!
この穴にはまって足をひねった気がする…

グキィなったけど、なんか大丈夫っぽいかな、、、
明日めっちゃ酷使するけど、大丈夫かな、、、
不安が残りつつ、まぁ何とかなるだろうの気持ち。

暗くなる前に到着。
心からほっとした。

ふれあいの里さかもとさんは大浴場があるので、めっちゃ疲れが癒された!!
最高!

足をひねった以外は素晴らしい一日だった。
休息日にするはずが、6日間の内で一番歩いた一日になった。

すだちでおやすみなさい!!
明日も山登り!

ふれあいの里さかもと

夜に、外で親子さんのグループ(親子会?)がバーベキューとかしていて楽しそうな声が聞こえてきていい雰囲気だなぁって思った。

泊まったところ
【ふれあいの里さかもと】
はにわは夕食のみで予約6380円
そこに明日のおにぎり90円×2個
洗濯110円・乾燥110円
大浴場あり・Wi-Fiあり・ひなの里かつうらへの送迎あり

6日目お遍路まとめ

だいぶ、足が疲れてきたので毎日柔軟をしてる。
さらに足がもう豆が痛いから絆創膏必須。
さらに捻った足は大丈夫か不安。

【はにわ遍路DAY6】
合計:約10時間00分
休憩:約1時間00分
距離:32.5km
なし!(別格霊場➂のみ)

次回、お遍路7日目、また遍路ころがし…あんた本当にしんどいのね。の予定

他のお遍路の記事はコチラから

コメント