14日目に目標の距離を歩けず
いつもより距離が短くなったので体力が回復した。
ありがとう高知屋さん!!

15日目、頑張って歩いて行こうと思う!
15日目の行程(高知6日目)
四国遍路15日目 34〜36番 / うりりんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
【本日の行程】
34番種間寺→35番清瀧寺→36番青龍寺→民宿汐風
民宿汐風 HPより引用
https://shiokazekochi.wixsite.com/reserve

民宿汐風さんに予約の電話した際に
色々親切にしてもらい感謝
・汐風さんに行く前に最寄りのファミマで荷物を取りにきて下さり身軽で青龍寺に行けた
・清瀧寺に行く前に土佐観光 笹岡ハイヤーさんで荷物の預かりしてくれる事を教えて頂いた
着いてからもこれからのルートとか相談にのってもらったり
次の宿泊先の相談にのってもらったあげく電話して頂いたり、本当に感謝感謝!!
お遍路さんにとても親切なオススメの宿です。

民宿高知屋さんを出発

昨日は泊まるとこあるかな?どうかな?
のところで泊まることが出来た高知屋さんには感謝感謝の気持ちで出発!!

種間寺に行く途中であった竈土神社。
すこし鬼滅思い出した。
少し歩いていると雨が降ってきて
カッパを着るほどではないかな?と思い
菅笠とザックにだけカバーをして出発
そこでずっとザックに入れていたイヤホンが何かでボタンを抑えていたらしく
iPhoneがずっと電話をリダイヤルリダイヤル
切っても切っても電話をかけ続けやがる!!
最初はイヤホンが原因と思わないので
iPhoneをシャットダウンしたり、色々試すがもうダメ。
ずっと実家にリダイヤル
なんじゃこりゃ!!!

電話バグってる!!!!
って母と会話。
また家にかかる。
やっとイヤホンのせいと気付き一安心。
マジ実家で良かった。。。。

車と徒歩とちがったりして面白い。

水晶文旦が雨に濡れて何か雰囲気あった。
34番種間寺へ到着
33番雪蹊寺からはおよそ6.5km程度

この頃には天気もくもりになり良かったーという気持ちで参拝。


ここから次までは10キロ弱。
昨日泊まろうと思ってた温故社さんはその近くなので絶対無理だったなと
また噛みしめつつ次へ向かう。

こういうトイレの看板とかは本当に助かる。
この時は行ってないが、看板というのは本当に心の支え。

高知市と土佐市の境目の仁淀川大橋から見える仁淀川がとてもキレイだった。
この時にはもう晴れてて暑いくらい。


美しい!最高!
また見にきたい

ここから清瀧寺までは1時間半弱くらいだと思うが、
その手前にある土佐市観光 笹岡ハイヤーさんで
荷物を預かっていただけるとの情報を聞いたので行ってみることに
仁淀川大橋から40分程度歩いて土佐市観光さん近くまで行ってみると

壁にもお遍路さんの文字があり助かる。

すみませーん。
荷物を預かっていただけると伺ったのですが、、、

はいはーい
預かります
と軽やかに預かってもらった。
ほッ。ありがたい。
ありがとうございます。
よろしくお願いします
ってな感じで身軽になり清瀧寺へ。

何って軽いんだ!!!
天国か
肩に食い込む荷物がないだけで段違いに楽になりサクサク歩ける。


順調に進み、このあたりから少し登り

35番清瀧寺


ここから少し階段を上り

いつも通り本堂、大師堂とお参り完了


本堂のこの干支の感じかっけかった。

次へ進もう。
土佐市観光さんに戻り、
お礼を伝え荷物を引き取る。
ちょうどお昼時だったから悪かったなぁって気持ちだった。
でもめっちゃ助かって大感謝。
ここから次へ向かうには
①塚地坂トンネルルート
➁塚地峠ルート
が選べるんだが、峠はトンネルよりも30分は余計にかかるみたいで、
本日中に青龍寺を確実に打ちたかったため、トンネルルートを選択!
トンネルを超え、宇佐大橋にむけて歩いている。

宇佐大橋に行く前のファミマで今夜泊まる予定の汐風さんに電話して
夜ご飯を買っておく。

汐風さんに荷物を預かって頂き、軽い体で青龍寺に向かう事が出来る。
ありがてぇ。今日はありがてぇ日だ。

645mもある立派な橋。

渡るにも結構時間がかかる。

橋を渡り終え、青龍寺までも1.3kmくらい。
頑張ろう

荷物もないし、ゆったり歩いて無事到着
36番青龍寺

階段を上って、


めずらしい記念写真。自分の映った写真がなさすぎて行ったのかという疑問を持つくらいなので、パシャリ。
あまりに写真がないから誰もいないので床に置いて撮影。

無事、参拝も終え宿へ戻る。



帰りに、三陽荘の無料の足湯があり、疲れた足を癒させてもらう。
誰もいなかったので、チャンス!ってな感じで



少し、気持ちよくなってさて帰るかって感じでこの横の自販機でジュースかって歩いてたらスマホがないことに気付く。。。
ここに置いて帰ってたーーーー。
マジで危険。注意力散漫。

気持ちいいなぁーって思いながら帰る。
いい一日だ。

橋を渡らず宿へ。

汐風さんへ
【民泊 汐風】
素泊まり4400円
洗濯100円
乾かすのは場所がありました(ほぼ手伝って干してもらった)
https://min88.jp/inn/783/
ごはんは、買ったものを台所をかりて食べ、洗濯を終え
次の泊まるとこの相談にものっていただき
さらに電話までしてもらって予約して頂けました。感謝。
お遍路15日目まとめ
笹岡ハイヤーさんで荷物を預かっていただけたのは、本当にそのあとの行程を楽にしてくれて感謝。
しかしもう足がやべぇ。この豆をどうしようか問題。
【はにわ遍路DAY15】
合計:約10時間12分
休憩:1時間10分
距離:32.8km

他のお遍路の記事はコチラから

コメント