四国のお遍路の記事、全然進まぬ…
完結がいまだ見えないが、少しお休みして
この前行ってきた小豆島の話を書こうと思う。
なんと

小豆島にも八十八カ所巡礼があるらしい!
歩くのが好き。
1年前の四国のお遍路が少し懐かしくもなり
小豆島に行って歩いてみることにした。
まずはジャンボフェリーで

まずは、神戸からジャンボフェリーで坂手港へ。
珈琲のみながら快適な船の旅だった。すごく良い。
はじめに総本院さんに行くのが一番いいらしいのでそうすることにしよう!
とか考えながらフェリーでまったりと過ごす。
(納経帳の最初のページが総本院)

小豆島の納経帳(奉納帳?)は最初から本尊が印刷してある。
そして、お寺でハンコを押してもらうというスタイル
坂手港からちょっとだけ
無事、ジャンボフェリーも定刻通りに到着(11:35)
土庄のほうへ向かうのだが、まだバスの時間には少しありそうだったので、
坂手港から4番札所古江庵行ってみることに
途中で懐かしいやつ

あると助かる遍路道を示す矢印!
4番札所古江庵
到着!

だれもおらず。

小豆島にもおるんか!小坊主さん。

ここの納経は8番札所で頂けるので、今回はお参りだけすませてまた次の目的地へ。
バス停が近かったので10番西照庵へ
10番西照庵

思わず見落としそうな感じだった…

ここも納経を頂けるのは8番札所なので、お参りだけすませて。
バス停へ向かう
西照庵より、向かい側のこのお店のほうが目に入った。

ここの近くにバス停(芦ノ浦)からバスで土庄方面へ
バスに乗り総本院へ
このログは、総本院からスタートさせた目安。
(遍路道なのかよくわかってない道を歩いてる)
小豆島お遍路 歩き 1日目 / うりりんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
小豆島お遍路のはじまり
(フライングして2ヶ所おまいりしたがまぁいいだろう)
総本院へ向かう。


お参りをすませて、納経。

授戒をうけて出るとあったが多分要予約だし、
まぁそこまで本格的じゃなくてもいいかなって気持ちだったので、今回は納経のみ。
順路もこの順じゃないとダメというのはなく好きなように回って良いらしい。
1日目順路
総本院(13:20)→64番松風庵(13:45)→
58番西光寺(14:05)→58番奥の院(14:20)→59番甘露庵(15:04)→
60番江洞窟(15:45)→61番浄土庵(16:48)→宿(17:40)
補足
総本院:当番のみ(300円)
58番西光寺:58・58奥・59・60・61・62・63・64(8ヶ所1000円)
総本院から64番松風庵

地図と看板を頼りに松風庵へ(総本院から近い)200mくらい?

当たり前のように、誰にも会わずお参り完了。
もしかして四国よりも小豆島お遍路のほうが自分との対話が出来るかもしれん。
ここは58番で納経できるので、お参りだけ。
そして58番西光寺へ向かう。


天気良すぎるな…
と思いつつ、到着。
58番西光寺

お参りをすませて納経。
ここで8ヶ所の納経(ハンコ)いただく。
ありがたい。
まだ先はまわってないが戻ってきて頂くのもかなりの手間なので、行ってないが行く予定なので先にもらっておく。(順番はどっちでもいいと言われた。)
すぐそばに58番奥の院誓願の塔がある。


青い空に塔が映えてる。

かなり暑すぎて日焼け止め忘れた事をめっちゃ後悔。
コンビニにもなかったしもう焼ける覚悟で歩く。




58番から30分程度歩いて到着!
59番甘露庵

おまいりを無事すませて次へ向かう。

そういえば、ここは小坊主さん頭しかなかった…
そしてここからも30分~40分程度歩いて次の60番江洞窟へ

暑い、、、10月のくせに暑い、、、、と思いつつ

四国のお遍路を思い出すわ!!
って感じだった。
何で歩いてるんだっけ?
何故はじめたんだっけ。
ふぅー。歩くか。
っていう気持ち。
そんなこんなで、

60番江洞窟

到着!!!(15:45分)
ここは岩の中に御堂があってすごく雰囲気があった。


中もすごく雰囲気があって、一人だし少し怖いくらいだった。

ここで勘違いして元の道をもどってしまったが、
61番の存在を忘れていて少し無駄な時間を過ごしてしまった…
気を取り直して61番方面へ向かう

相変わらず暑い,,,
もう時間もたってしまったし、結構暑さで歩いて疲れてしまったので次の61番までにしようかなと頭の中で計算(本当は62.63番行きたかったが次の日の朝にする)
61番浄土庵
到着!


お参りを済ませて宿へ向かう。
土庄港の近くなので3.7km程度かな。
本日のお参りは終了!!
小豆島遍路お参り終了~宿
海沿いの道を進む。
日焼けしそうな感じがすごい。


陽が落ちかけそうだから、暗くなっちゃうかな?
と心配になったが、無事宿到着
小豆島ビジネスホテルニューポート

宿の方がとても親切でアットホームでした。
洗濯も無料で助かり、港の近くでバス停も近いしコンビニも近いので便利だと思う
洗濯をすませて乾燥させて、乾燥は30分100円!
ご飯食べて、お風呂に入り無事一日目終了!
夜には港にやどんのフェリーがいた。

2日目へ続く…
そういえば、この靴下はいて歩いていたが最高だった。
四国の時もこれ知ってたら絶対履いてた。
タビオの5本指ソックス。
レーシングラン!
私はむっちゃ履いてるから写真は汚れてるけど、結構丈夫!!
ちなみに写真はレーシングランエアかもしれん。
どっちも持ってる。どっちもいい。

あと地図だけど絶対こっちのが見やすいです。

これは、グーグルマップでも見れてすごく良い。
わかりやすい。オススメされて買ったが良かった。
最初わけもわからず⇩これ買って歩いてたが全然わからずほぼ歩いてる時は開いてない

コメント