いよいよ、はにわ四国遍路がはじまる。
1日目の目標は6番札所安楽寺まで。
今回のお遍路は通し打ちの予定。
(全部一気に通すこと)
本日の行程(1日目)徳島

はにわのこの日の目標は安楽寺につくこと。
安楽寺は6番札所。
宿坊もあり初日はここを予約
今回、お遍路をするにあたって、1日目と2日目の宿は予約済。
後は、歩いてみて、
はにわの良い距離などを判断して次の宿を予約することにした。
はにわ、目覚める


いよいよはじまるな
と思ったんだか、思ってないんだか、よく覚えてないが、
少しわくわくした気持ちと、不安な気持ち。
何してんだろうな?という気持ち
新しい白衣を着て、何とかなるさの気持ち。
さて、はにわ、
『四国遍路 行ってみたら 何とかなるさ』
の気持ちできていたので
作法がわからない。
しかし一安心。
お遍路ハウスの方が一緒にきてくれて
足りない物の購入や作法などを教えてもらった。
かなり今後に影響した。
これがなければナンチャッテお参りになってたところだ。
まずは知ることから始めねば。
知ったかぶりせず、学べばいいのだ。
まずは1番札所霊山寺へ
ここでお参りの作法を学び、とても助かったはにわ。

ドキドキ、知らないこと多くて心が軽くなるとか
お遍路!おお!とかいった気持ちではなく
なるほど、なるほどといった気持ち。
はにわ、これからこのお参り88ヶ所するのか…
出来るかしらっていう気持ち。
『南大師遍照金剛』
って唱える。
弘法大師さまに帰依する。おまかせするって意味なんだが、
真言宗でもないのに、てか空海さんのことよく知らんけどいいのかな?
って気持ちだったんだな。
だってまだ初日だもんね。
でも、この日は晴れてていい日にスタート出来たな
お参りの仕方もわかったしめっちゃ良い感じじゃんって感じだったの
はにわ、まだなめてたの四国遍路を。
2番札所 極楽寺へ
極楽寺までは1.5km程度なんで、なんなく到着。
しかし杖と白衣、菅笠まであって

恰好だけは一丁前
って気持ち。
そもそも形から入るタイプなんで、
はにわ、ご満悦。
四国はお遍路さん普通にいらっしゃるので、
そこまで恥ずかしいとかはなかった。

到着。

おっきいなぁーって見つめてたら

触ってたほうがいいよ!
って言われたので、さわっておいた。
はにわ、長生きできるかもしれない。
お参りもまだ慣れないながら、教わったように
お参り。
3番札所 金泉寺
金泉寺へ向かう。
このへんで、はにわ

あれ?
もしかして
お遍路ってアスファルトひたすら歩くだけではないのかな?…
って現実を少しずつ、
少しずつ理解するんだけども。

この日、30度以上あって暑すぎて,,,
夏やばすぎだろ。
この夏にスタートしたの誰やねん!?
とか下手な関西弁で思ってたわけ。

決めたのも
実行したのも
はにわ自身!!!
はにわ、自分自身と会話したいとか思ってたけど、
もう初日で自分との会話に飽きる。

暑さにバテそうになってるそんな時。

凍ったペットボトル貰ってしまった。
はにわ、嬉しすぎて震えた。
4番札所 大日寺へ
アスファルトの道が多いのは確かなんだけど、
ときたま出てくるこういう遍路道。


あ!遍路道ってこんな感じ…
一歩、一歩歩いていくたびに、
なんてもんをスタートしたんだ、
これからこんな感じなんか?
って。思ったよね。
でもまだ初日。そこまでの道はなかったけど
勘違いしてたのはわかった。
何か買いたいって思った時、
遍路道から外れないとコンビニとかない。
でもその少しも面倒くさい。
体力温存しておきたい。
コレ最初で体力ないからかと思いきや、
あとにいくほど思った。

でも、初日だし目新しさで
進む、進むして順調に行けてたと思う。
5番 地蔵寺へ
もう、この辺なると、
歩くっていうより暑くて暑くて暑くて。
ここで傘のビニールとってたほうが涼しいよ
って聞いて。

ほんとだーーーー
って感謝感激。
教えてくれてありがとうって気持ちと
もっと早く知りたかった!!て気持ち
でもありがたいって気持ちの100%勝利。
感謝。

ここでは、今日6番安楽寺さんで泊まるなら
7番さんもお参り出来たらしておいた方が次の日いいと思うって
アドバイスをいただいた。

おっしゃる通りでした!!!
って感じだった。
本日の宿泊先、安楽寺へ
暑いし、お昼食べるとこうまく見つからず
持ってたものでしのぎ何とか本日の宿泊先へ。

お参りをすませて、お部屋へ。

一安心!!!
時間あったので、7番さんも行くことに。
7番札所 十楽寺
荷物も置いてきたし、すごく楽だった。

そのあと、安楽寺へ戻り、
夕食頼んでなかったけど、夕食付にしてたら良かった。
近くにコンビニとかなかったし、きちんと調べてなかったな
困った時に食べてって言われてもらったごはん。
初日から食べたよね。

そのあと、御影をながめて達成感にひたったりした。

行った御影その日に並べたのこの日だけかも…
安楽寺は、お勤めが夜行われて参加できるので、したほうがいい経験になるかも。
とても良かった。
宿坊がある時は、タイミングがあえば宿坊に泊まってたんだけど、
安楽寺はとても泊まりやすいなって思ったな。
この日は宿坊はじめてなんで、思わなかったけど
のちのちそう思ったって感じ。

【はにわ遍路DAY1】
合計:約9時間
休憩:約2時間35分
距離:20.4km
①→➁→➂→④→⑤→⑥→⑦→⑥
はにわ、1日目から
人の優しさと
自販機のありがたみ
を知ったよ。
次回、はにわ四国遍路2日目、本日も暑すぎる…の予定。
他のお遍路の記事はコチラから
コメント