今日は、4~5年前の冬に行った日本の滝100選!岐阜県にある養老の滝へ行った話

養老郡養老町高林1298−2
(Google MAPはコチラ)

最寄り駅は養老鉄道養老線の養老駅。


養老、養老、養老!
ちなみに居酒屋に養老乃瀧というチェーン店があるが、「養老乃瀧」という名称は,岐阜県養老町にある“養老の滝”にまつわる親孝行の伝説にちなんで創業者がつけたという話です。

養老の滝-基本情報

養老の滝【日本の滝百選】
落差 | 30m 直瀑 |
GoogleMap | 養老郡養老町高林1298−2 |
駐車場 | あり(有料) 下に詳細を記載 |
一番近い駐車場から | 徒歩5分程度 |
岐阜県には4つの日本の滝百選があるがその中の一つ。
養老山の北麓にかかる。
養老公園の一番奥にあり、巨岩老樹の中を流れ落ちる名瀑。
滝の水が酒になったという親孝行の伝説「養老孝子伝説」などがある。
滝までの道のりがずっと坂が続く感じで思ったよりもしんどかった…
絶対歩きやすい靴で行った方がいい。
観光地の滝って感じですごい感動!って感じではなかった。

美しい滝でした。
★★★★☆


養老駅から養老の滝への行き方
養老駅からは徒歩


養老駅から、歩くと45分から50分程度かな。
1時間足らずみておけばたどり着きます。
体力がちょいと、いります。
帰りは急いだのかもっと早かった。多分くだり坂のせいかも
養老公園散策MAP(養老公園HP引用)
⇩
歩いたらまぁまぁ運動になる。
新緑の季節ならいいが、夏は暑く冬は寒い(←当たり前)
養老サイダーなるものが売ってるので暑い日はさぞ美味しいだろう。

水がきれいなとこはよく
サイダー売ってるイメージだな。
真冬だと雪がある場合があり、その場合はアイゼンなどが必要みたい。
じゃらんの電車が走ってました。


車の場合
駐車場は滝まで一番近い駐車場は滝まで5分程度で行けるみたいですが、道幅がせまく対向車がくるとすれ違いが困難なため運転に自信のない方は下から歩いて行ったほうがいい。
下から歩くと少し体力がいるが、散策な感じでそれもまたいいのではないでしょうか。
駐車場 | ||
---|---|---|
養老の滝駐車場 | 滝まで最も近い民間の有料駐車場 (1000円) 注:滝まで近いが道狭い | Google MAPはコチラ |
養老の滝無料大駐車場 | 無料で広いが、 滝までは時間がかかる | Google MAPはコチラ |
養老公園入口駐車場 | 300円 (時期によって変更あるかも) | Google MAPはコチラ |
いってみたいキャンプ場
RECAMP 養老
2022年7月、自然に囲まれた養老公園にロッジでの宿泊やBBQなどのアウトドア体験をプラスし、養老エリアを遊び尽くすベースキャンプを目指してオープンした「RECAMP養老」。
公式HP➡詳細・予約などはコチラをクリック

おしゃれで綺麗な感じっぽい!
気になる!!!
養老公園には「養老天命反転地」・「養老の滝」・「岐阜県こどもの国」があり
家族連れにも良さそうなスポットです!!!
本日もお読み頂き
ありがとうございます!
▼岐阜の日本の滝百選の一つ【平湯大滝】の記事はコチラ
https://uririnco.blog/waterfall-gifu
コメント