登山で使用するリュックに装着するカメラのホルスターをAmazonで買った話

お気に入りのモノ

この前Amazonブラックフライデーを物色していた私。
本当はアクションカメラが欲しかったのだが、うーんと悩み決めきれず。
ゴープロorインスタ360orオズモアクション3で悩んでいた)

現在、私の使用しているカメラSONY RX0M2

とりあえずいつもカメラ三脚につけたり外したり三脚つけてたらカメラがポケットに入らないしで面倒で何かないかなーと物色そこで



Ulanzi カメラホルスター カメラホルダー

Ulanzi カメラホルスター カメラホルダー バックパッククリップ キャプチャー型

という長い商品名。どこまでが商品名かわからず
リュックにつけれる⇩バックパッククリップクイックリリースプレートのセット

写真のような感じでリュックにつけれる

【リュックやベルトに装着】:Ulanziカメラホルスターを使え、カメラ/ビデオカメラをリュックやベルトに簡単装着!しっかり固定してワンタッチで簡単に着脱可能です!

の言葉通り時間短縮になる。

リュックにバックパッククリップを装着。思いのほか大きなネジが邪魔である。
口コミを見るにやはり同じ意見が多くネジを別のものと交換して使用している人もいるみたい

バックパッククリップをリュックに装着

そしてクイックリリースプレートをカメラに装着

引きながら90度まわすとアンロックされて
90度押しながら回転するとロックされる

AMAZON商品ページ引用

ちなみにカメラを付けると

こんな感じ。
このカメラは軽いので片方につけてても違和感はそんなになし。
一眼だと最初は少し片側が気になるかも。

ロックするところが指が入りにくくてシュパっとは出来なかったが、じっくりやればできる。
慣れたらシュパってできるのかな。
ロックしなくても落ちそうにはないがまぁ不安なのでロックしておいた方がいいだろう。

これと、もう一つ追加で購入

クイックシュークランプベースプレート

ULANZI FALCAM F38 クイックシュークランプ ベースプレート

F38クイックリリースプレートと合わせて、カメラと三脚&雲台の間にクイックリリース化して脱着の手間が大きく省けます。

これを手持ちの三脚につけることで脱着の手間を省くという計算。

愛用しているSONYのシューティンググリップにこのベースプレートを装着!
Bluetooth接続で便利!

これでカメラを三脚につけるのもワンタッチ

三脚から取り外すのもワンタッチ。そこからリュックにつけるのも、またワンタッチで!

いいじゃない!!

しばらくハイキングで試してみようと思う

カメラがむき出しの状態になるので岩場などやこけたりを考えるとそこは使いにくいと思うが、時と場所を選んで使ったら最高に便利だと思う。

うりりん
うりりん

買ってよかったか今後に期待

カメラを何台か持っていたら、これを買い足してそれぞれのカメラにつけておけば便利。
三脚にベースプレートをつけてたら、シュパっとつけれるようになる。

▼ハイキングに持っていきたいコーヒー!

YAMAP(ヤマップ) / 【送料無料】山で飲みたいコーヒー/3種6個入りスペシャルセット/コーヒーバッグ | YAMAP STORE(ヤマップストア)
YAMAP(ヤマップ)公式オンラインストアです。YAMAP STORE(ヤマップストア)はYAMAP(ヤマップ)スタッフが本当にいいと思える登山・アウトドア道具だけを、目ききして、あなたへ届けるためにつくられました。ただ道具を紹介するだけでなく、店頭や一般のECサイトでは伝えきれていない、つくり手さんの思いや哲学も、あ...
このブログを書いてる人
うりりん

京都を出没地とする30代後半会社員。
滝巡り&京都散策が趣味
愛車はブロンプトン(自転車)
大抵、1日の終わりはビールを飲んでる
綺麗な滝情報を募集中です!

うりりんをフォローする



お気に入りのモノ
うりりんをフォローする
みぎてにビール

コメント