ブロンプトンを迎えに行ったら
普通にチューブとタイヤどっちも交換されてる!!!
歓喜!!!!

ちゃんと伝わってた!
ブロンプトンの後輪
今回、後輪のタイヤ交換に使用したタイヤはパナレーサー
値段も手ごろでいい感じだ。
ほかにもブロンプトンに使用できるタイヤは公式HPを参照してほしい▶コチラをクリック
インナーチューブもパナレーサーのもの。
タイヤ2904円・チューブ858円・工賃2800円
合計で6562円

これで一安心!!
今は後輪だけパナレーサーのものになってしまい、前輪とチグハグな感じになっているので、近いうちに1本購入し、前輪のタイヤ交換を行おうと思う。
ブロンプトンを修理するのに携帯に便利なツールキットが売ってるんだが、まぁまぁの値段がするので買うか迷っている。
ブロンプトンの車体にピッタリと収まるので、すごくいいなー
ブロンプトン ツールキット
定価は13200円
【セット内容】
・タイヤレバー
・スパナ(8・10・15mm)
・ラチェット六角レンチ(2・2.5・3・4・5・6mmビット)
・六角レンチ(2・2.5・3・4・5・6mmビット)
・パンク修理パッチ
・サンドペーパー
参考▶公式HP

趣味はお金がかかる!
色々なものを揃えてこだわっていくと、ママチャリ何台も買えてしまう…
ちなみに私のブロンプトンはほぼほぼノーマルだ。
サドルを革に変えてみたり、
グリップもそれにあわせてみたり、
ほかにも色々カスタムしたい気持ちはある。
しかし自転車以外にもお金を使いたいところはあるし
まぁ乗れるしなというのでほぼほぼノーマル。
もう車体のフォルムが完成されてるからとりあえずまだノーマルで!
(購入してから干支1周くらいはしてるが…)
カスタムはのちのち考えることにする。
夏にむけて
今日もこれからも毎日毎日暑そうだ。
(トンガの大噴火で冷夏になるかも…っていってたような。ならないんだね)
こんな季節は自転車はおやすみなさい。
▼もしくはこの時みたいに早朝に働いてもらう。
こんなに暑いと日中は家で冷房かけてダラダラするのが至高!!
土曜の昼過ぎ、みぎてにはガツンとみかん
最高だ!
冷房、アイス、そうめん
夏がきてる!!
ちなみに夏は好きじゃない。
おそろしくバテル。ポンコツになる。
毎年毎年夏バテになる。
昔はこんなに派手に夏弱いってならなかった気がするから
京都の暑さがあってないんだと分析してる。
しかし歳をとってるから歳のせいもあるのか。
そろそろポンコツの季節がやってくるなー
みなさんも夏バテ、熱中症にはお気を付けください。

本日もお読み頂き
ありがとうございます!
コメント